2007年11月16日
◇イベント情報◇
「第33回 市民ふれあい朝市 スコレ・フェスティバル」
い つ 2007年11月18日(日) 8:00〜12:00
ど こ 小山市城山公園
問い合わせ 小山市職労 22-9295
日本郵政グループ労働組合栃木小山支部 23-1812
・地元新鮮野菜、花即売、手作りまんじゅう、赤飯、川魚佃煮、餅つき、お菓子、手芸品、手作りパン、餃子販売
・バザー(9:30〜)、ガレージセール、フリーマーケット
・こどもの広場:べーごま、たけうま、わなげ、竹細工コーナー、らくがきコーナー、こままわし、さかなのつかみどり
・ステージ:動物ものまね(城谷隆)、腹話術・手品(春風五郎)、手話コーラス(手話サークル彩/松村博子)、オカリナ演奏(小山銀輪オカリナ・カルテット/飯塚佳久)、吹奏楽(城南高校吹奏楽部/山本伸子)、オカリナハーモニー(山村多恵子)、フラ、テノール独唱(高瀬一幸)、T.Mガーディアンコーラス(高瀬一幸)、フルート独奏(増山歩)、和太鼓演奏(小山市職員お囃子振興クラブ)
・アルミ空き缶10個以上持っていくと、先着500名にパンジーの苗プレゼント。アルミ缶回収で、知的障害(児)者の方を介護する、親が亡くなっても自立した生活が出来るような施設の建設を目ざしているそうです。
「オカリナコンサート」
い つ 11月26日午後2時〜午後3時半
ど こ 道の駅思川
演奏 オカリナサークル歌音
入場無料 先着150名
以上ふたつ、「しゃべる会」でご一緒のY村さんからご案内いただきました。
「しゃべる会」についてはまた今度(^^)
小山の皆様、
今度の日曜日、午前中は城山公園へ、午後は市立文化センター大ホール(市民文化祭音楽祭)へ是非!
い つ 2007年11月18日(日) 8:00〜12:00
ど こ 小山市城山公園
問い合わせ 小山市職労 22-9295
日本郵政グループ労働組合栃木小山支部 23-1812
・地元新鮮野菜、花即売、手作りまんじゅう、赤飯、川魚佃煮、餅つき、お菓子、手芸品、手作りパン、餃子販売
・バザー(9:30〜)、ガレージセール、フリーマーケット
・こどもの広場:べーごま、たけうま、わなげ、竹細工コーナー、らくがきコーナー、こままわし、さかなのつかみどり
・ステージ:動物ものまね(城谷隆)、腹話術・手品(春風五郎)、手話コーラス(手話サークル彩/松村博子)、オカリナ演奏(小山銀輪オカリナ・カルテット/飯塚佳久)、吹奏楽(城南高校吹奏楽部/山本伸子)、オカリナハーモニー(山村多恵子)、フラ、テノール独唱(高瀬一幸)、T.Mガーディアンコーラス(高瀬一幸)、フルート独奏(増山歩)、和太鼓演奏(小山市職員お囃子振興クラブ)
・アルミ空き缶10個以上持っていくと、先着500名にパンジーの苗プレゼント。アルミ缶回収で、知的障害(児)者の方を介護する、親が亡くなっても自立した生活が出来るような施設の建設を目ざしているそうです。
「オカリナコンサート」
い つ 11月26日午後2時〜午後3時半
ど こ 道の駅思川
演奏 オカリナサークル歌音
入場無料 先着150名
以上ふたつ、「しゃべる会」でご一緒のY村さんからご案内いただきました。
「しゃべる会」についてはまた今度(^^)
小山の皆様、
今度の日曜日、午前中は城山公園へ、午後は市立文化センター大ホール(市民文化祭音楽祭)へ是非!
2007年11月12日
◇イベント情報・・・音楽祭◇
「第54回市民文化祭 音楽祭」
い つ 2007年11月18日(日)午後1時開演
ど こ 小山市立文化センター 大ホール
入場無料
第1部 各団体による演奏
<合奏>
Bell-Ringサタデイ小山(ハンドベル)
カンターレ オカリナ アンサンブル 小山
とちぎジュニアオーケストラ
生井ゆりかご幼稚園(和太鼓)
ベルばら(ハンドベル)
<合唱>
Rose x 2.T (ローズ・ティ)
いきいき合唱団
思い川男声合唱団
小山シニアーズ
小山市民混声合唱団
小山児童合唱団
コール・アラカルト
コールカナリア
白亜混声合唱団
ラ・プリムベール
リンデンコール
(以上あいうえお順です)
第2部 ベートーヴェン「歓喜の歌」 交響曲 第9番 第4楽章
指揮 荒井弘高
演奏 小林由佳 久保田彩子 (エレクトーンによるオーケストラ演奏)
独唱 山根晴美(ソプラノ) 栁田明美(メゾ・ソプラノ)
菊川祐一(テノール) 荒井雄貴(バリトン)
合唱 小山市音楽連盟合唱団、一般有志
ふたりでコール・アラカルトと第九合唱に参加します。夫は思い川男声合唱団も。
応援に来てくださいませm(_ _)m
2007年11月05日
◇イベント情報◇
「ココ・ファーム・ワイナリー 収穫祭」
http://www.cocowine.com/event/harvest.html
い つ 11/17(土)・18(日)10:30~15:30(受付15:00まで)
ど こ こころみ学園の葡萄畑(栃木県足利市)
雨天決行
参加するにはハーベストキット(自家製ワイン1本(オープナー付)又はスパークリングジュース1本(ストッパー付)引換券、バッジ、ワイングラス付)2000円をお求め下さい。
アクセス http://www.cocowine.com/guide/access.html(車での来場はご遠慮下さい)
問い合わせ ココ・ファーム・ワイナリー 0284-42-1807
九州沖縄サミットでも使用されたワインを作るワイナリーです。
特殊学級の中学生たちによって開墾された葡萄畑が、ココ・ファーム・ワイナリーワインづくりの原点。
「シンクジアース」地球リポートで紹介>>>http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/report/rpt_36.html
家庭画報12月号でも紹介されています。
http://www.cocowine.com/event/harvest.html
い つ 11/17(土)・18(日)10:30~15:30(受付15:00まで)
ど こ こころみ学園の葡萄畑(栃木県足利市)
雨天決行
参加するにはハーベストキット(自家製ワイン1本(オープナー付)又はスパークリングジュース1本(ストッパー付)引換券、バッジ、ワイングラス付)2000円をお求め下さい。
アクセス http://www.cocowine.com/guide/access.html(車での来場はご遠慮下さい)
問い合わせ ココ・ファーム・ワイナリー 0284-42-1807
九州沖縄サミットでも使用されたワインを作るワイナリーです。
特殊学級の中学生たちによって開墾された葡萄畑が、ココ・ファーム・ワイナリーワインづくりの原点。
「シンクジアース」地球リポートで紹介>>>http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/report/rpt_36.html
家庭画報12月号でも紹介されています。
2007年11月01日
◇2007年11月イベント情報◇
「秋色益子陶器市」
http://www.mashiko-kankou.org/mta1/mashikoyaki/toukiiti/tokiichi.htm
い つ 11月1日〜5日 9:00〜17:00
ど こ 栃木県益子町 町内各所(城内坂、サヤド地区中心)
主 催 陶器市実行委員会
問い合わせ 益子町観光協会 0285-70-1120
「小山市民文化祭」
詳細
い つ 11月3日(土)~12月9日(日)
開幕祭 11月3日(土)13:00~16:00 小山市立文化センター 大ホール
入場無料
「宇都宮餃子祭り2007」
http://www.gyozakai.com/matsuri/2007/index.html
い つ 11月3日(土・祝)・4日(日)11:00~16:00
ど こ まちかど広場、日野町通り、他(栃木県宇都宮市)
観覧無料
宇都宮の餃子店76店が加盟する宇都宮餃子会が4会場に出店。
出店テントの餃子は1皿100円。
問い合わせ 宇都宮餃子祭り実行委員会 028-667-9400
ひとさら百円! に心が釘付け!
「第16回おやまバルーンフェスタ」
http://www.oyama-balloon.com/
い つ 11月10日(土)・11日(日) フライト7時半・14時半
ど こ 小山総合公園多目的広場(石ノ上河川広場)
内容 フライト参加30機、係留熱気球体験搭乗、バルーンナイトグロー&花火ショー(10日18時〜18時半)、フォトコンテスト、関連グッズ・軽食の販売ブース
※天候によりフライト時間の変更や中止になることがあります
問い合せ バルーンフェスタ組織委員会 (小山商工会議所内) TEL(22)0253
大会本部(当日のみ)TEL(20)5895
「第40回小山市農業祭」
い つ 11月10日(土)・11日(日) 9:00〜16:00
ど こ 県南体育館南側特設会場
内容 農畜産物・花木の即売、各種バザー、チャリティー(ポン菓子・米のつかみどり)、おやまブランド品の紹介・販売、お楽しみ抽選会(小山産コシヒカリ、新鮮野菜などが当たります)、学校体験農園の写真展、アトラクション(歌謡ショー、大正琴、フラダンス、よさこい、おはやしなど)
ビール麦100周年モニュメント作成のため350ml・500mlの空きビール缶を当日集めます。
空きビール缶20個以上をお持ちいただいた2日間合わせて先着500人に野菜をプレゼントします。
※つぶさないでお持ちください
問い合せ 農政課 TEL(22)9255
「第9回 おやまリサイクルフェア2007」
い つ 11月11日(日)9:00〜15:30
ど こ 中央清掃センター
リサイクル品の展示・販売、7分別クイズ・スタンプラリー、野菜・飲食物の販売、フリーマーケット、肥料・中古本・風船の無料配布
リサイクル自転車抽選会 合計30台プレゼント
第1回抽選会 11:30〜 15台
第2回抽選会 14:30〜 15台
問い合わせ 環境課ごみ対策係 22-9276/9286
「報徳二宮神社 例大祭」
http://www3.zero.ad.jp/hotoku/index.html
い つ 11月17日(土)11:00~
ど こ/問い合わせ 報徳二宮神社(栃木県日光市) 0288-21-0138
観覧無料
二宮尊徳生誕220年祭典(11:00~)、のど自慢(13:00~)、おもちゃや縁起物をまく「福がらまき」(神楽殿にて14:30~)、ミニバザー、模擬店
おもちゃをまく! に心が釘付け!
「第5回おやま思川サケまつり」
鮭鍋を作って味わう。(県下都賀漁業協同組合との共催)
い つ 11月23日(金)11時〜
ど こ 思川観晃橋下流左岸 (市役所西側)河川敷
定 員 市内在住者、先着200人
参加料 500円(協賛金) 未就学児は無料
申込み 11月1日(木)から 水と緑の推進課(小山運動公園内)49ー3526、各公民館
「県南市場まつり(感謝市)」
い つ 11月25日(日)7時〜13時
ど こ/問合せ 県南公設地方卸売市場 TEL(38)3330
内容 青果物・水産物・生花等の展示販売、サンマ・風船・ポン菓子の無料配布、生まぐろの解体・模擬せり・目方当てクイズ、かに汁・イカポッポ焼きなどの各種売店など
「『NHKのど自慢』公開生放送」
詳細
い つ 12月2日(日)11時開場/11時45分開演/13時30分終演予定
※予選会 12月1日(土)(正午受付)13時開始
ど こ 文化センター大ホール
出場申し込み 往復ハガキ(1人か1組につき1通)で11月2日(金)(必着)
観覧申し込み 往復ハガキで11月9日(金)(必着)
↓12月だけど、忘れないように↓
「第36回おもちゃ団地チャリティバザー」
い つ 12月8日(土)・9日(日)9:00〜15:00
ど こ 壬生町おもちゃ団地協同組合グランド
電 車:東武宇都宮線おもちゃのまち駅東口より徒歩15分
車 :北関東自動車道壬生ICより5分
問い合わせ おもちゃ団地協同組合 0282-86-0331
http://www.t-cnet.or.jp/~omocha/
http://www.mashiko-kankou.org/mta1/mashikoyaki/toukiiti/tokiichi.htm
い つ 11月1日〜5日 9:00〜17:00
ど こ 栃木県益子町 町内各所(城内坂、サヤド地区中心)
主 催 陶器市実行委員会
問い合わせ 益子町観光協会 0285-70-1120
「小山市民文化祭」
詳細
い つ 11月3日(土)~12月9日(日)
開幕祭 11月3日(土)13:00~16:00 小山市立文化センター 大ホール
入場無料
「宇都宮餃子祭り2007」
http://www.gyozakai.com/matsuri/2007/index.html
い つ 11月3日(土・祝)・4日(日)11:00~16:00
ど こ まちかど広場、日野町通り、他(栃木県宇都宮市)
観覧無料
宇都宮の餃子店76店が加盟する宇都宮餃子会が4会場に出店。
出店テントの餃子は1皿100円。
問い合わせ 宇都宮餃子祭り実行委員会 028-667-9400
ひとさら百円! に心が釘付け!
「第16回おやまバルーンフェスタ」
http://www.oyama-balloon.com/
い つ 11月10日(土)・11日(日) フライト7時半・14時半
ど こ 小山総合公園多目的広場(石ノ上河川広場)
内容 フライト参加30機、係留熱気球体験搭乗、バルーンナイトグロー&花火ショー(10日18時〜18時半)、フォトコンテスト、関連グッズ・軽食の販売ブース
※天候によりフライト時間の変更や中止になることがあります
問い合せ バルーンフェスタ組織委員会 (小山商工会議所内) TEL(22)0253
大会本部(当日のみ)TEL(20)5895
「第40回小山市農業祭」
い つ 11月10日(土)・11日(日) 9:00〜16:00
ど こ 県南体育館南側特設会場
内容 農畜産物・花木の即売、各種バザー、チャリティー(ポン菓子・米のつかみどり)、おやまブランド品の紹介・販売、お楽しみ抽選会(小山産コシヒカリ、新鮮野菜などが当たります)、学校体験農園の写真展、アトラクション(歌謡ショー、大正琴、フラダンス、よさこい、おはやしなど)
ビール麦100周年モニュメント作成のため350ml・500mlの空きビール缶を当日集めます。
空きビール缶20個以上をお持ちいただいた2日間合わせて先着500人に野菜をプレゼントします。
※つぶさないでお持ちください
問い合せ 農政課 TEL(22)9255
「第9回 おやまリサイクルフェア2007」
い つ 11月11日(日)9:00〜15:30
ど こ 中央清掃センター
リサイクル品の展示・販売、7分別クイズ・スタンプラリー、野菜・飲食物の販売、フリーマーケット、肥料・中古本・風船の無料配布
リサイクル自転車抽選会 合計30台プレゼント
第1回抽選会 11:30〜 15台
第2回抽選会 14:30〜 15台
問い合わせ 環境課ごみ対策係 22-9276/9286
「報徳二宮神社 例大祭」
http://www3.zero.ad.jp/hotoku/index.html
い つ 11月17日(土)11:00~
ど こ/問い合わせ 報徳二宮神社(栃木県日光市) 0288-21-0138
観覧無料
二宮尊徳生誕220年祭典(11:00~)、のど自慢(13:00~)、おもちゃや縁起物をまく「福がらまき」(神楽殿にて14:30~)、ミニバザー、模擬店
おもちゃをまく! に心が釘付け!
「第5回おやま思川サケまつり」
鮭鍋を作って味わう。(県下都賀漁業協同組合との共催)
い つ 11月23日(金)11時〜
ど こ 思川観晃橋下流左岸 (市役所西側)河川敷
定 員 市内在住者、先着200人
参加料 500円(協賛金) 未就学児は無料
申込み 11月1日(木)から 水と緑の推進課(小山運動公園内)49ー3526、各公民館
「県南市場まつり(感謝市)」
い つ 11月25日(日)7時〜13時
ど こ/問合せ 県南公設地方卸売市場 TEL(38)3330
内容 青果物・水産物・生花等の展示販売、サンマ・風船・ポン菓子の無料配布、生まぐろの解体・模擬せり・目方当てクイズ、かに汁・イカポッポ焼きなどの各種売店など
「『NHKのど自慢』公開生放送」
詳細
い つ 12月2日(日)11時開場/11時45分開演/13時30分終演予定
※予選会 12月1日(土)(正午受付)13時開始
ど こ 文化センター大ホール
出場申し込み 往復ハガキ(1人か1組につき1通)で11月2日(金)(必着)
観覧申し込み 往復ハガキで11月9日(金)(必着)
↓12月だけど、忘れないように↓
「第36回おもちゃ団地チャリティバザー」
い つ 12月8日(土)・9日(日)9:00〜15:00
ど こ 壬生町おもちゃ団地協同組合グランド
電 車:東武宇都宮線おもちゃのまち駅東口より徒歩15分
車 :北関東自動車道壬生ICより5分
問い合わせ おもちゃ団地協同組合 0282-86-0331
http://www.t-cnet.or.jp/~omocha/
2007年10月21日
◇西口まつりでエローテグランデ(スペイン語適当)にびっくり◇
足銀西側駐車場に、外国のフードブースがあり、珍しい物が食べられました。
ペルーのとうもろこし
重いっ! ひと粒が日本のトウモロコシの2倍以上ありますっ。
甘くないけれど、もちもち。
斜め下の紫色の瓶はトウモロコシのジュースですって。
他にもトルコ、タイ、ネパール、イラン(かな?)のお店がありました。
上左:ドネルケバブ(チキン) 上右:ペルーのとうもろこし(の食べかけ)
下左:エンパナダ(ペルーのミートパイ)
下中:タイのチャーハン 下右:タイのヤキソバ
民族衣装を着た、きれいなタイのおねえさんが「出来たてです」ってにっこり。
お米のつかみ取りに並ぶ皆さん。777gぴったり取ると、5千円貰えるらしい。
夫が買った鳩笛ストラップ。ピーッと甲高い笛の音。
木目がきれい。札幌在住の方が作っていらっしゃるそうです。
宇都宮在住のご両親が売り子さんでした。
花積さんの木のおもちゃ
ペルーのとうもろこし
重いっ! ひと粒が日本のトウモロコシの2倍以上ありますっ。
甘くないけれど、もちもち。
斜め下の紫色の瓶はトウモロコシのジュースですって。
他にもトルコ、タイ、ネパール、イラン(かな?)のお店がありました。
上左:ドネルケバブ(チキン) 上右:ペルーのとうもろこし(の食べかけ)
下左:エンパナダ(ペルーのミートパイ)
下中:タイのチャーハン 下右:タイのヤキソバ
民族衣装を着た、きれいなタイのおねえさんが「出来たてです」ってにっこり。
お米のつかみ取りに並ぶ皆さん。777gぴったり取ると、5千円貰えるらしい。
夫が買った鳩笛ストラップ。ピーッと甲高い笛の音。
木目がきれい。札幌在住の方が作っていらっしゃるそうです。
宇都宮在住のご両親が売り子さんでした。
花積さんの木のおもちゃ
2007年10月19日
◇わらじ飛ばし大会・たわしゴルフ大会・かんぴょう海苔巻き大会
午前11時と午後2時に、町内在住又は町内の保育園・幼稚園に通園している園児及び保護者が、47mと52mのかんぴょう太巻き作りをするそうです。ほよ〜。
他にもなんだか内容が気になるイベントです。
「第6回みぶ蘭学通りまつり」
野点、琴の演奏、蘭学市、わらじ飛ばし大会、富くじ大会、よさこい、たわしゴルフ大会など。
い つ 10/21(日)10:00~15:00
ど こ 蘭学通り(大師町南交差点〜壬生駅入口) 当日は歩行者天国
東武宇都宮線壬生駅より徒歩3分
観覧自由 *雨天決行
問い合わせ 壬生町商工会 0282-82-0475
ムキーッ。タイトルの文字制限(30文字)のせいで、最後の「◇」が付けられなかった。
30文字じゃ足りないよーっ。
他にもなんだか内容が気になるイベントです。
「第6回みぶ蘭学通りまつり」
野点、琴の演奏、蘭学市、わらじ飛ばし大会、富くじ大会、よさこい、たわしゴルフ大会など。
い つ 10/21(日)10:00~15:00
ど こ 蘭学通り(大師町南交差点〜壬生駅入口) 当日は歩行者天国
東武宇都宮線壬生駅より徒歩3分
観覧自由 *雨天決行
問い合わせ 壬生町商工会 0282-82-0475
ムキーッ。タイトルの文字制限(30文字)のせいで、最後の「◇」が付けられなかった。
30文字じゃ足りないよーっ。
2007年10月19日
◇イベント情報ふたつ◇
「第8回おやま西口まつり」
・小山駅西口の各商店街による出店
・無料配布
・ディズニーランドペアチケットなどが当たる抽選会
い つ 2007年10月21日(日)午前10時〜午後4時
ど こ 小山駅西口周辺歩道・足銀駐車場
問い合わせ 商業観光課 TEL(22)9273
以前は新米、キウイフルーツ、さんまの無料配布があり、長蛇の列でした。
さて、今年は?
「第56回小山市菊花大会」
い つ 2007年10月20日(土)〜2007年11月11日(日)
ど こ 第1会場 おやまゆうえんハーヴェストウォーク・小山温泉思川(小山市喜沢1475)
第2会場 道の駅思川(小山市大字下国府塚25−1)
問い合わせ 小山晃思会事務局(小山市商業観光課内)0285−22−9273
*11月3日(土・文化の日)には、ハーヴェストウォーク会場にて菊鉢の無料配布を予定。
2007年10月13日
◇緑にかこまれて◇
きょうはとちぎ花センターの「秋のフラワーフェスティバル15周年スペシャル」に行ってきました。
人が花壇に入り込んでいますが・・・いいんです。
100円でベゴニアなどを大きなビニール袋2枚に詰め放題。
みなさん、掘っては詰め掘っては詰め、詰めに詰めてました〜。
私たちは無料のクイズラリーに参加して、かわいいヴィオラを一鉢ずつ頂きました。
切り花の展示。
最高のお品だそうです。
売店では多肉が200円〜250円。
かわいいハオルチアオブツーサも250円でゲットしちゃいました。
信じられないお値段です。嬉し♪
りっぱなサボテンたちもいましたよ〜。
うひゃ〜、流血しそうな勢いだ!
チョコレートの香りがするチョコレートコスモス
時節柄はずせない「ハロウィンランプ」
ちいさなピーマン? おいしそ♪
ふと空を見上げると、飛行機に牽引されるグライダーが
私たちの頭上で切り離されました。
グライダーの滑るような動きは見ていて気持ちが良かった〜。
あ、グライドは滑るって意味でしたね(^^;
オマケ:帰りに見かけた、電線にとまるサギたち。
ちょっとぉ、あなたたちぃ、スズメじゃないんだからさぁ・・・。
人が花壇に入り込んでいますが・・・いいんです。
100円でベゴニアなどを大きなビニール袋2枚に詰め放題。
みなさん、掘っては詰め掘っては詰め、詰めに詰めてました〜。
私たちは無料のクイズラリーに参加して、かわいいヴィオラを一鉢ずつ頂きました。
切り花の展示。
最高のお品だそうです。
売店では多肉が200円〜250円。
かわいいハオルチアオブツーサも250円でゲットしちゃいました。
信じられないお値段です。嬉し♪
りっぱなサボテンたちもいましたよ〜。
うひゃ〜、流血しそうな勢いだ!
チョコレートの香りがするチョコレートコスモス
時節柄はずせない「ハロウィンランプ」
ちいさなピーマン? おいしそ♪
ふと空を見上げると、飛行機に牽引されるグライダーが
私たちの頭上で切り離されました。
グライダーの滑るような動きは見ていて気持ちが良かった〜。
あ、グライドは滑るって意味でしたね(^^;
オマケ:帰りに見かけた、電線にとまるサギたち。
ちょっとぉ、あなたたちぃ、スズメじゃないんだからさぁ・・・。
2007年10月09日
◇イベント情報◇
とちぎ花センター
秋のフラワーフェスティバル 15周年スペシャル
10月13日(土)・14日(日)
入園無料(観賞大温室入館料 大人:400円 小人:200円)
10月13日(土)
9時30分 記念式典
関係者の方を招待しての記念式典。岩舟幼稚園児による鼓笛隊の演奏や風船飛ばし。
午後1時30分〜 バラ園開園記念特別園芸講座
「バラの楽しみ方とその管理について」
ジャズコンサート 開場午後6時、開演午後7時
10月14日(日)
午後1時〜と午後2時30分〜の2回
「プロに教わるハンギングバスケットづくり」 材料費 2,500円
☆その他
・体験コーナー:ちびっ子フラワーアレンジ・大人のアレンジづくり・押し花ではがきを作ろう・折り紙で花を作ろう・木の実で工作・手作りプランタ
・ステージ:13日は琉球国祭太鼓・ブラスの調べ、14日岩舟武蔵太鼓
・食べるコーナー:100食限定手打ちそば・具だくさんトン汁
詳しくは下記にお問い合わせください。
とちぎ花センター
〒329-4308 栃木県下都賀郡岩舟町下津原1,612
電話 0282-55-5775 ファクシミリ 0282-55-5770 t-hanac@florence.jp
今年はだんだん安くなるお花のセリ市は無いのかな?
秋のフラワーフェスティバル 15周年スペシャル
10月13日(土)・14日(日)
入園無料(観賞大温室入館料 大人:400円 小人:200円)
10月13日(土)
9時30分 記念式典
関係者の方を招待しての記念式典。岩舟幼稚園児による鼓笛隊の演奏や風船飛ばし。
午後1時30分〜 バラ園開園記念特別園芸講座
「バラの楽しみ方とその管理について」
ジャズコンサート 開場午後6時、開演午後7時
10月14日(日)
午後1時〜と午後2時30分〜の2回
「プロに教わるハンギングバスケットづくり」 材料費 2,500円
☆その他
・体験コーナー:ちびっ子フラワーアレンジ・大人のアレンジづくり・押し花ではがきを作ろう・折り紙で花を作ろう・木の実で工作・手作りプランタ
・ステージ:13日は琉球国祭太鼓・ブラスの調べ、14日岩舟武蔵太鼓
・食べるコーナー:100食限定手打ちそば・具だくさんトン汁
詳しくは下記にお問い合わせください。
とちぎ花センター
〒329-4308 栃木県下都賀郡岩舟町下津原1,612
電話 0282-55-5775 ファクシミリ 0282-55-5770 t-hanac@florence.jp
今年はだんだん安くなるお花のセリ市は無いのかな?
2007年09月18日
◇イベント情報◇
「第2回おやま開運まつり」
甲冑パレード(市内小学校の代表 27 名が参加)、小山ブランドPRブース、ステージイベント(おはやしの競演・よさこいおやま・地元出身歌手の歌謡ショー・おたのしみ抽選会等)など
い つ 9月22日(土)9:30~16:00
ど こ 小山市役所正面駐車場、御殿広場(市役所北側)
問い合わせ 第2回おやま開運まつり実行委員会 0285-22-9273
・まちの駅開運まつりフェアー(まちの駅「思季彩館」 午前9時00分~)も同時開催。
開運のまち おやま_______________ 小山の開運パワーで頑張れ足利銀行
小山市オリジナル開運の壺や印鑑を特別に販売する・・・という話はありません(^^;
2007年09月12日
2007年09月06日
◇天野喜孝さんのサインです!◇
ワールドコン(Nippon2007)に持っていった「眠れるレタス姫」に描いてくださいました。
天野さんは気さくで、とても素敵な方でした(^^)
そしてこの絵本もとてもとても素敵。その上、サイン付きで宝物度UP。シアワセ〜♪
やさいのようせい N.Y. SALAD
2007年08月20日
◇Nippon2007のタイムテーブル出てるよ〜◇
http://www.nippon2007.org/jpn/timetable/timetable.shtml
「デイヴィッド・ブリンの朗読会」とか「『バルバラ異界』と『ポーの一族』のはざま 〜はるかなる不死の夢によせて〜」とか「ジム・ヘンソン・カンパニーによるマペット実演」とか「ジョージ・武井のQ&Aセッション」とか「宇宙船レッド・ドワーフ号 Sleeping Quarters」とか「サイン会」とか「お茶会」とか「交流会」とか・・・。
よ〜く作戦をねって参加するぞ〜♪
行き当たりばったりでは半分も楽しめないかもだからねっ。
楽しめる人、楽しめない人はどこで違いが出るか・・・愛知万博を思い出すなぁ・・・。
「宇宙塵50周年記念パーティ」&「ドンブラコン」参加予定。参加する方、よろしくです(^^)
左サイドメニュー下の方の、プロフィール画像をシールにしちゃおうかな。