さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年07月31日

◇歌ってます◇

女声アンサンブル「ルシアス」が、
7月23日に開催された「第27回宝塚国際室内合唱コンクール」本選に出場。
フォークロア部門で銅賞をいただきました。
テープ審査を通っただけでも奇跡のように思っていたので、感激。

10月に響の森桶川市民ホールで開催されるコンサートで、
ペルゴレージ「スタバト・マーテル/悲しみの聖母」5番12番(出来るのか、私?)、
Nel cor piu non mi sento、Intorno all'idol mioを歌います。

12月、さいたま芸術劇場である埼玉オペラ協会本公演「サンドリヨン」公演に合唱で参加します。
合唱団員募集 http://music.geocities.jp/saitama_opera/gassyoudaninbosyuu.html

詳しくはまた。  

Posted by みほ@〇〇だより at 20:44Comments(6)【カルチャー】/コーラス

2010年06月28日

◇女声ア・カペラアンサンブル公開レッスンのお知らせ◇

女声ア・カペラアンサンブル「ルシアス」からのお誘いです。

日時: 7月8日(木) 午後2:30~4:30 (受付2:00~)
場所:与野本町コミュニティセンター 多目的ホール(小)
   (JR埼京線 与野本町駅 徒歩3分)

powered by 地図Z

団員募集が主な目的ですが、ルネサンスからポピュラー、ジャズまでオールマイティな田村茂さんのレッスンにご興味がおありの方もどうぞ。
男女問いません。ひやかし歓迎。お待ちしています♪ 

お申込み・お問合せはルシアスサイトへ>>>  

Posted by みほ@〇〇だより at 23:03Comments(4)【カルチャー】/コーラス

2009年11月17日

◇ジョイントコンサート無事終了しました◇

「SING, SING, SWING」無事に終えました。
おこしくださった皆さま、応援してくださった皆さま、お手伝いくださった皆さま、
辛抱強く指導してくださった先生、一緒に歌ってくれた仲間たち、心から感謝です。

どうもありがとうございました!!!!!

カザルスホールは響きが良くてとても気持ち良く歌えました。
無くなってしまうのは本当にもったいないことです。  

Posted by みほ@〇〇だより at 10:16Comments(9)【カルチャー】/コーラス

2009年08月26日

◇演奏会のお知らせ◇

11月にジョイントをやりまーす!



いつ:2009年11月15日(日)午後2時開演
どこ:日本大学カザルスホール
出演団体(今回の演奏ジャンル):
   アンサンブル・クリヴィア(モテット)
   クリスタル(ジャズコーラス)
   ルシアス(アジアの歌)

いろんな曲が聴けて楽しいと思います。楽しんでいただけるように頑張りますっ。

私が歌っているルシアスは、沖縄、中国、インド、インドネシア(?)などの曲を演奏する予定。
合同演奏では邦人の合唱曲とジャズ・・・。
いつもはクラシカルなマドリガルやモテットを歌っているので、練習も珍しくて楽しい♪


ぜひぜひぜひ応援に来てください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
聴きに行ってもいいよという方は、左メニューの下の方「みほへ [メッセージを送る] 」をクリックしてお知らせくださいませ。

ホントに来て〜!!!  

Posted by みほ@〇〇だより at 19:13Comments(10)【カルチャー】/コーラス

2009年03月02日

◇嬉しい出来事とお願い◇

昨年出戻った女声ア・カペラアンサンブル「ルシアス」の一員として
第24回TVEC(東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト)おかあさん部門に出場しましたら、
びっくり1等賞を頂きました。一生懸命練習してきたことが実って嬉しく思っています。



ところで、9名で歌っているルシアスの悩みはなかなかメンバーが増えないこと。
団員を募集しています。詳細はルシアスサイトをご覧ください。
応募資格は「協調性があること」と「楽譜が読めること」だけ。
メンバーはみーんな普通の主婦(40代〜50代)。歌うことが大好きな楽しい仲間です。
毎週木曜日に、さいたま市内で練習しています。ぜひ私達と一緒に歌ってください。


さて、指導者を同じくする合唱団12団体による合同演奏会が開かれます。
ぜひ聴きにいらしてください! よろしくお願いいたしますm(_ _)m

~田村 茂 指揮 ガラコンサート~
3月22日(日)午後3時開演
北とぴあ さくらホール(王子駅下車)
2,000円(全席自由) お問い合わせ:100ninnoutagoe@live.jp

<出演団体>
アプレ・ドゥマン
Al Passo
アンサンブル・emu
アンサンブル・クリヴィア
アンサンブル・ソノリテ
エフェメール
クリスタル
ステラマリス
TMアンサンブル
花の環コーラス
Pince2
ルシアス  

Posted by みほ@〇〇だより at 15:01Comments(15)【カルチャー】/コーラス

2009年01月29日

◇演奏会のお知らせ◇

指導者を同じくする合唱団12団体による合同コンサートです。
出演します。チケットあります! 応援に来てくださいm(_ _)m



~田村 茂 指揮 ガラコンサート~

100人のうたごえ

い つ:2009年3月22日(日)開場14:30 開演15:00
ど こ:北とぴあ(ほくとぴあ)さくらホール
    (JR京浜東北線・地下鉄南北線「王子駅」、都電荒川線「王子駅前駅」下車)
入場料 2000円(全席自由)

<田村茂プロフィール>
1949年、東京生まれ。中央大学、東京藝術大学声楽科卒業。「第25回藝大メサイヤ」テノールソリスト。
中央大在学中よりポピュラーシンガーとして演奏活動を始める。藝大卒業後はクラシックばかりでなく、スタジオシンガーとしてコマーシャルソングや映画音楽に活動の場を広げ、ディズニー映画「ピノキオ」日本語吹き替え版の主題歌「星に願いを」を歌う。
在学中より合唱指揮者として活動し、現在は千葉、東京、神奈川、埼玉にて13の合唱団を指導している。
2008年には、オーストリア、グラーツにて開催されたWorld Choir Gamesにおいて、フォークロア部門金賞、女性室内合唱部門金賞・チャンピオンを獲得。
日本合唱指導者協会会員。

<出演団体>
アプレ・ドゥマン
Al Passo
アンサンブル・emu
アンサンブル・クリヴィア
アンサンブル・ソノリテ
エフェメール
クリスタル
ステラマリス
TMアンサンブル
花の環コーラス
Pince2
ルシアス

ルシアスで歌ってます。サイトに写真があるけど、戻ったばかりなので私は写ってないの。アシカラズご了承ください。  

Posted by みほ@〇〇だより at 23:17Comments(4)【カルチャー】/コーラス

2008年12月23日

◇オウ・ホウリィ・ナイトゥ◇



"Oh Holy Night" 'N Sync (*NSYNC)  

Posted by みほ@〇〇だより at 00:01Comments(0)【カルチャー】/コーラス

2008年08月01日

◇エフェメール 合唱オリンピック女声室内合唱チャンピオンに◇

2008年7月9日から19日にオーストリア・グラーツにて開催された第5回ワールド・クワイア・ゲームズ(70カ国参加)で、
エフェメールがフォークロア部門でゴールドメダル受賞、女声室内合唱部門ではゴールドメダル第1位受賞。

おめでとうございます!
たまちゃん、I沢リーダー、S木さん、A井さん、すごーい!


日本からは他に
岡崎高校コーラス部:(青年混声部門・ゴールドメダル第1位受賞・・・おめでとうございます!
磐田バッハ合唱団・磐田オラトリオ研究会:Musica Sacra部門(宗教音楽部門なんだけどルネサンスポリフォニー限定の部門です、日本語ではなんて言うのかな?)ゴールドメダル受賞・・・おめでとうございます!
の2団体が参加。


WORLD CHOIR GAMES GRAZ 2008
 http://www.musica-mundi.com/events/competitions/austria/wcg2008.html  

Posted by みほ@〇〇だより at 08:52Comments(2)【カルチャー】/コーラス

2008年02月04日

◇栃木県アンサンブルコンテスト◇


昨日、雪の中、コール・アラカルトでモンテヴェルディを2曲歌ってきました。

結果は銀賞でした。(一般9団体参加で、金銀銅のどれかが貰えますので、二等賞というわけではありません)

男声がシルバータイをしたからでは?という説が。次回はゴールドの蝶タイで歌いましょうか(^^;




各パートいろいろありましたが、だんだんハモるようになってきたし、

アラカルトとしては成長しているよね(^^)







「こころ」さんの演奏を出番待ちしながら聴かせていただきました。

穏やかな、こころ休まる素敵な演奏でした。



  

Posted by みほ@〇〇だより at 10:26Comments(2)【カルチャー】/コーラス

2008年01月19日

◇「金髪のジェニー」を英語で歌う◇

ももさんへ

次の三つを「組み合わせて」みてください。
1,ネイティブの歌を聴く。
  http://www.pbs.org/wgbh/amex/foster/gallery/pop_ns_jeanie_listen.html

2,それぞれの単語の発音を聴く。
  ネット上の辞書(例えば http://dictionary.goo.ne.jp/index.html)は単語を引くと発音が聴けます。

3,カタカナ(発音をあらわしてみましたがムズカシイ(^^; あくまで参考ですので1と組み合わせてね)
・「ざ」「す」「ぜ」は「TH」の発音です。舌を軽く噛んで発音してください。
・ひらがなで書いたラ行は「R」の発音です。舌をどこにも付けずに発音してください。
・「ヴ」「ふ」はそれぞれ「V」「F」の発音です。上の前歯を下唇の裏側に軽く付けて発音してください。
・語尾の「ル」は舌を上の前歯の裏側に軽く付けて「う」と発音してください。

名詞・動詞ははっきりと、それ以外は柔らかく発音してみてください。
母音は長めに。語尾は柔らかく発音します。
そして、脚韻を踏んでいることを意識してみてくださいね。

I dream of Jeanie with the light brown hair,
アーィドゥりーモヴジーニーウィーざラーイトゥブらーゥンヘーァ
Borne, like a vapor, on the summer air.
ボーンラーイカーヴェーィパーオーンざサーマーエーァ

I see her tripping where the bright streams play,
アーイスィーハートゥリッピンホェァざブらーィトゥストゥりームズプレーィ
Happy as the daisies that dance on her way.
ハーピーアーズざデーィズィーズざットゥダーンソーンハウェーィ

Many were the wild notes her merry voice would pour.
メニワーざワーィルドゥノーゥツハメーりーヴォイスウードゥポァー
Many were the blithe birds that warbled them o'er.
メニワーざブラーィすバーズざーットゥウォーブゥドゥぜムオァー

I dream of Jeanie with the light brown hair,
アーィドゥりーモヴジーニーウィざラーイトゥブらーゥンヘーァ
Floating, like a vapor, on the soft summer air.
ふローティングラーイカーヴェイパーオーンざソーフトゥサーマーエーァ

I long for Jeanie with the day dawn smile,
アーィローングふォージーニーウィーざデーィドーンスマーィル
Radiant in gladness, warm with winning guile;
れーィディアンティングラードゥネスウォームウィずウィーニングガーィル

I hear her melodies, like joys gone by,
アーィヒーァハメロディーズラーィクジョーィズゴーンバーィ
Sighing round my heart o'er the fond hopes that die.
サーィングらウンドゥマーィハーァトゥオーァざふォーンドゥホゥプスざーットゥダーィ

Sighing like the night wind and sobbing like the rain,
サーィングラーィクざナーィトゥウィーンダンドゥソービングラーィクざれーィン
Wailing for the lost one that comes not again.
ウェィリングふォーざローストゥワンざーットゥカームズナーッターゲー(ィ)ン

I long for Jeanie, and my heart bows low,
アーィローングふォージーニーアーンドゥマーィハートゥバーウズローゥ
Never more to find her where the bright waters flow.
ネーヴァーモーァトゥーふァインドゥハーホェァざーブらーィトゥワーターズふローゥ

うまく伝わるかな???

質問がありましたらいつでもどうぞ。
同じ合唱人として出来るだけお手伝いさせていただきたいと思います。  

Posted by みほ@〇〇だより at 13:36Comments(2)【カルチャー】/コーラス

2007年09月18日

◇演奏会情報◇

合唱の演奏会を3つご紹介。

「コールカナリア 25周年コンサート」
 ♪鳩ぽっぽさんが指導する、女声合唱団です♪
 い つ 9月23日(日) 午後2時開演
 ど こ 小山市立生涯学習センター(小山駅西口・ロブレ6階) 
 入場無料


白亜混声合唱団 第31回定期演奏会」
 ♪白鴎大学と自治医科大学の、合同合唱団です♪
 い つ 9月23日(日) 午後2時開演
 ど こ 白鴎ホール(小山駅東口 白鴎大学東キャンパス内)


「小山シニアーズ 10周年記念コンサート」
 ♪るーさんの所属する女声合唱団です♪
 い つ 9月30日(日) 午後2時開演
 ど こ 小山市立文化センター 小ホール  

Posted by みほ@〇〇だより at 16:53Comments(8)【カルチャー】/コーラス

2007年07月13日

◇栃木県合唱連盟のサイトが◇

出来ていました。便利になるね(^^)

http://www.tochigi-jca.com/

もう少し詳しい情報はこれからかな?

*****

さて、コール・アラカルトは合唱コンクールに参加を予定しています。

第44回(平成19年度)栃木県合唱連盟コンクール
い つ 平成19年8月26日(日)
ど こ 栃木市文化会館 大ホール

審査員
 有村祐輔氏 http://www.k5.dion.ne.jp/~deglacer/director.htm(コンセール・デグラッセサイト内)
 キーワード:言葉

 淡野弓子氏 http://www.musicapoetica.jp/yumiko_tanno.php(ムシカ・ポエティカサイト内)
 キーワード:息、言葉

 樋本英一氏 http://www.toho.ac.jp/college/music/lecture/profile/himoto.html(桐朋学園芸術短期大学サイト内)
 キーワード:息、深い母音

 古橋富士雄氏 http://www.actcity.jp/hacam/img/kantoku/furuhashi.htm(浜松市アクトシティ音楽院)
 キーワード:p

 渡辺三郎氏 http://www.jvf.gr.jp/01watanabe-saburo.htm(日本声楽家協会サイト内)
 キーワード:表現力

キーワードは過去の講評を拝見した中で、勝手に付けてみました。

<おまけ>
コンクール(concour)はおふらんす語。英語だとコンペティション(competition)またはコンテスト(contest)。
合唱「コンクール」とヴォーカルアンサンブル「コンテスト」・・・合唱連盟では両方使ってるね。
どういう使い分け?  

Posted by みほ@〇〇だより at 15:58Comments(4)【カルチャー】/コーラス

2007年06月12日

◇年に一度の合唱教室◇



どなたでも参加できます。いっしょに歌いませんか(^^)  

Posted by みほ@〇〇だより at 19:30Comments(2)【カルチャー】/コーラス

2007年03月01日

◇取材が入るんですって◇

祝祭管弦楽団の掲示板に載っていました。

マーラー「復活」3月3日の練習に宇都宮ケーブルテレビと栃木テレビの取材が入るそうです。
栃木テレビは3日(土)20時頃、23時頃、4日(日)AMのニュースにて放送予定とのこと。

合唱団は紹介されるかな?

マーラー「復活」祝祭管弦楽団>>> http://fukkatsuno2.hp.infoseek.co.jp/

演奏会
3月18日(日) 13:30開演
宇都宮市文化会館

 *チケットあります。ぜひ聴きにいらしてください(^^)  

Posted by みほ@〇〇だより at 17:50Comments(2)【カルチャー】/コーラス