さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2004年11月30日

◇病んだ?◇

今週は第九の本番なので、風邪などひいてはいられません。

oyama20041130.jpg

今日はすっごく素敵な1日だったんです! ご報告はまたのちほど。  

Posted by みほ@〇〇だより at 22:11Comments(5)【ミスレイニアス】/Yonda?

2004年11月29日

◇年末は小山の第九♪◇

東京都交響楽団第九演奏会
12月4日(土)17:30開演 小山市立文化センター 大ホール

「エグモント」序曲
交響曲第9番「合唱付き」

指揮   山下一史
ソプラノ 森 朱美
アルト  山下 牧子
テノール 谷川 佳幸
バリトン 鹿野 由之
合唱   小山市音楽連盟合唱団

指定席 4,500円 自由席 3,000円
 
 
木曜日はオケ合わせに上野文化会館へ行きます。楽しみ〜。

とはいえ、高いAがなかなか出ません。
練習の後は毎回首の後から肩にかけて筋肉痛&肩こり。
やっぱり発声まちがってる?

とはいえ(←この言葉好きかも。あと「一方」も好き)オーケストラの演奏は素晴らしいはず。普通4,500円では聴けないそうです。大バーゲンかも。
元気な合唱(先日、指揮者の山下さんに元気さだけは誉められた)も聴きに、小山近隣のみなさま、ぜひいらして下さい。  

Posted by みほ@〇〇だより at 11:02Comments(12)【カルチャー】/コーラス/第九

2004年11月29日

◇演奏会ふたつ◇

oyama20041130b.jpg
演奏中の写真撮影は禁止なので、演奏前のホールだけ撮ったぞ〜。
 
 
先週末、2日続けて音楽に浸ってきました。

その1
11/26(金)
 東京バロック・ゾリステン合唱団
 「聖と俗のあいだ - その愉しみ」
   武蔵野市民文化会館

合唱もアンサンブルも素晴らしいのひとこと。気持ちよかった〜。ホールはキラキラの私好み♪
そして、ハインリヒの家主さんと初めてお会いしました(^^)

その2
11/27(土)
 グローリアアンサンブル&クワイアー
 「フォーレとデュリュフレ レクイエム」
  栃木県総合文化センターメインホール

アマチュアの良さ溢れる演奏でした。デュリュフレのレクイエムは初めて聞きました。良い音楽は時代をこえる! ホールはあっさり。  

Posted by みほ@〇〇だより at 10:20Comments(2)【イベント】

2004年11月26日

◇おへんじカー◇

車検の間、かわいいマーチが来ました♪

oyama20041126.gif  

Posted by みほ@〇〇だより at 10:11Comments(13)【リビング】

2004年11月24日

◇ディーとダム?◇

oyama20041123.jpg

電車で座った私の前に、全く同じミッキー模様のバッグがふたつ並んでいました。
オソロのバッグの持ち主おふたりは、70才前後(?)のおじいちゃんたち。
「じゃぁな」「またな」。おひとりが途中で降りて行きました。
服装も似ていた仲良し君たちでした(^^)  

Posted by みほ@〇〇だより at 19:43Comments(8)【ミスレイニアス】

2004年11月22日

◇おおらかな駐車◇

栃木は土地が余っているようです。
お店の駐車場がやたら広い。1台分の駐車スペースもウルトラ広い。
だからどんなふうに駐車してもオッケー・・・・・?

oyama20041122.jpg  

Posted by みほ@〇〇だより at 22:21Comments(11)【ミスレイニアス】

2004年11月19日

◇えへえへえへ・・・◇

今週は良い週だなぁ〜。


oyama20041119.jpg
BANDAI食玩 photo by miho

  

Posted by みほ@〇〇だより at 09:32Comments(8)【ミスレイニアス】

2004年11月17日

◇これな〜んだ◇

Posted by みほ@〇〇だより at 23:02Comments(10)【リビング】

2004年11月16日

◇音楽祭◇

11月13日(土)秋晴れの合唱日和(?)
ハンドベル、ジュニアオーケストラ、オカリナアンサンブル、コーラスと
バラエティーにとんだ楽しい音楽祭になりました。

oyama20041116b.jpg  

Posted by みほ@〇〇だより at 14:03Comments(5)【イベント】

2004年11月16日

◇演奏会カレンダー◇

11/20(土)
 「岩下淳子(ピアノ)川上真智子(ソプラノ)ジョイントリサイタル」
  13:30開演 小山市立生涯学習センターホール(ロブレ6F) 入場無料

 「ハンドベルの世界」
  白鴎女子短期大学ハンドベル部OG会 シーガルリンガーズ
  14:00開演 小山市中央図書館 視聴覚ホール
  入場無料(要申し込み 0285-21-0752 中央図書館、先着120名)
  http://www.geocities.jp/kinochiring/si-garu.html

11/23(祝)
 「第28回全国ハンドベルフェスティバル」
  9:00 - 21:00(予定) 昭和女子大学人見記念講堂
  http://www.handbell.org/event/2004/zenkoku_intro.html

11/26(金)
 「聖と俗のあいだ - その愉しみ」
  東京バロック・ゾリステン合唱団
  19:00開演 武蔵野市民文化会館 全席自由2,000円
  http://sound.jp/solisten/

11/27(土)
 「フォーレとデュリュフレ レクイエム」
  グローリアアンサンブル&クワイアー
  18:30開演 栃木県総合文化センターメインホール  全席自由2,000円
  http://www.gloria-e-c.com/

12/19(日)
 「白亜混声合唱団 第28回定期演奏会」
  自治医科大学合唱部・白鴎大学合唱部
  14:00開演 小山市立文化センター大ホール 前売り500円、当日700円
  http://www.jichi.ac.jp/usr/gakuyu/chorus/hakua/

12/21(火)
 「ハンドベルクリスマスコンサート」
  白鴎大学ハンドベルクワイヤ、小山市ハンドベルリンガーズ、小山エンジェルリンガーズ、小山ドリームクワイヤ、Bell-Ringサタデイ小山、平成16年度中央公民館体験講座受講生(←この受講生って私たちです。10月にベルに初めて触れたばかりなのに、大丈夫か!?)
  19:00開演 小山市立文化センター 小ホール 入場無料  

Posted by みほ@〇〇だより at 14:00Comments(21)【イベント】

2004年11月13日

◇商業祭◇

oyama20041113.jpg

ロブレ平面駐車場でやってます。
音楽祭のリハーサルの合間に、ちょこっと行ってきました。
でかいキョロちゃんに惚れたぜっ。

これから、音楽祭の本番に行ってきま〜す♪  

Posted by みほ@〇〇だより at 12:38Comments(12)【イベント】

2004年11月12日

◇ブラックモンキー◇

サイドバーの一部領域が、javascript の利用を含めた自由領域となりましたので、試しに「うらないモンキー」と「こうさぎ」を貼り付けてみました。

モンキーによると「一見とっつきにくく変わった人に見られがちですが、本当は飾らない素朴な人柄」だそうです。
そういうことなので、よろしく(^^)

こうさぎをクリックすると吹き出しが出て、ブログ内にある言葉を話します。
さっきは「金」とか言っていました・・・(^^;

*****
ケロールをつけてみました。

*****
11/15(月)
上記3つをはずして、ねこ温度計を付けてみました。

*****
11/16(火)
上記はずしました。

*****
11/19(金)
ハーボットを付けました。

*****
12/3(木)
一番星カウンターを付けました。ロボットがかわいくて(ふにゃら〜)。

*****
12/15(水)
amazonアソシエイトを付けました。
夫へのクリスマスプレゼントにグランツーリスモ4を購入するのだ♪  

Posted by みほ@〇〇だより at 13:59Comments(4)【ミスレイニアス】

2004年11月12日

◇ Silver Wedding Anniversary ◇

oyama20041112.jpg

25年といえば長い年月ですが、子どもがいないので節目もなく、
するりんっと過ごして迎えた感じです。

ダーリンへ
いつもありがとう。これからもどうぞよろしくお願いします。

お義父さん、お義母さん、パパ、ママ(いまだにこう呼んでいる)へ
おかげさまでこの日を迎えることができました。
どうもありがとうございました。

かわいい妹、甥の真ちゃん、姪の真希ちゃんへ
あなたたちのお陰でとても楽しく過ごせます。ほんとにありがとう。  

Posted by みほ@〇〇だより at 09:48Comments(19)【イベント】

2004年11月11日

◇イルミネーション♪◇

oyama20041111.jpg

コーラスの帰りに、駅前の木に取り付いている人たちを見ました。
下にいた作業の方に伺ったら(←オバサンらしい行為ですって? ネタのために頑張ったの!)
イルミネーションの準備でした。
「出来上がったら楽しんで下さいね」と作業のおにいさん。

ところで、今年のうちのツリーのテーマは「ベル」です(^^)  

Posted by みほ@〇〇だより at 17:37Comments(3)【イベント】

2004年11月10日

◇そっくりさん◇

oyama20041110.jpg

朝食時に発見。並べてみたら違和感無くつながりました。

かたやキリン、かたやカルピス・・・  

Posted by みほ@〇〇だより at 09:28Comments(0)【ミスレイニアス】

2004年11月09日

◇めぐりあい◇

oyama20041109.jpg

めぐりあいって素敵ね〜♪
ふとしたコトから出会う〜♪
すんばらしいババシャツに〜♪

栃木フェアで出会ったシルクノイルのアンダーウェアがサイコーなんです。
ババシャツ愛好家の皆さんにおすすめ♪ よろしければ右メニューの「お気に入り」リンクからご覧くださいませ。  

Posted by みほ@〇〇だより at 09:48Comments(2)【リビング】

2004年11月08日

◇「妖怪ポスト(?)@小山」の秋◇

oyama20041108.jpg

美しい紅葉が里へと降りてきました。

夏の「妖怪ポスト(?)@小山」  

Posted by みほ@〇〇だより at 12:45Comments(5)【ネイチャー】

2004年11月08日

◇数年後に再々演希望◇

土曜日:小山市文化協会制作の舞踊劇「花は散り水は流れる」を鑑賞しました。

この舞踊劇には日本舞踊協会、新舞踊協会、邦楽協会、音楽連盟、吟詠剣詩舞連盟、民謡連合会、歌謡協会、工芸クラブ連合会、書道連盟、茶華道協会、日陽会他美術グループ、謡曲小山宝生会、短歌・文芸部門から、舞台上に80名余、準備運営舞台裏などに100名余がかかわったそうです。

平成7年初演。お声掛けが無ければ行かなかったであろうこの舞台は想像以上に楽しく面白く興味深く、もしまた演じられることがあれば、ぜひご覧になるようお勧めします。(文化に興味のない方は除きますが)
*写真は事前の第51回市民文化祭開幕祭、第14回小山市文化振興大会です。全員で市歌を歌っているところ。この後あいさつ、表彰、祝辞がありました。
 
oyama20041108a.jpg

日曜日:第58回栃木県芸術祭音楽祭(栃木県教育会館大ホール)に参加しました。

コール・アラカルト(混声ア・カペラ)14名で「Sicut cervus desiderat」「竹田の子守歌」を歌いました。
*写真は同じ小山市で活動する女声合唱団「コール・カナリア」さんです。
「瑠璃色の地球」と「Make A Wish 〜ねがいごと」を演奏なさいました。
演奏曲に相応しい声と素敵な表現で、とてもとても良い演奏でした。
グッジョブ♪  

Posted by みほ@〇〇だより at 11:52Comments(7)【イベント】

2004年11月05日

◇金運アップアップ◇

oyama20041105.jpg

金(きんorかね?)まねき きてぃちゃん・・・運気がアップアップ
金運は2倍アップするのか、それともアップアップ状態になるのか?

・・・さわれなかった

昨夜、「東京さんりお屋」LaQua(後楽園)にて  

Posted by みほ@〇〇だより at 12:14Comments(7)【ミスレイニアス】

2004年11月03日

◇あと1ヶ月◇

oyama20041103.jpg

今日から前売り券のオマケはDVDです♪

宮崎駿監督「ハウルの動く城」の予告編を見ましたが、倍賞千恵子さんってものすご〜く歌が上手い!
暖かくて優しくて、伝わってくるものがたくさんある。
前に一度だけ聞いたときも上手いなぁって思ったのを思い出しました。
女優さんという印象が強かったのですが、歌手でもあったのね。
YOMIURI ON LINE内  

Posted by みほ@〇〇だより at 21:57Comments(6)【ミスレイニアス】

2004年11月02日

◇Pooky-poo◇

oyama20041102.jpg

プーキーはガーフィールドお気に入りのヌイグルミのくまちゃん。

向かって左はUFOキャッチャー、
右はTy社(←今回の映画化にともない発売。週末にアメリカンファーマシーでゲット♪)。
Tyからはガーフィールドも出ています。写真で見た限りではちょっと「?」。

ガーフィールドはそのナマケモノぶりが楽しくて、よく読んでいました。
映画のガーフィールドはマンガとはちょっと(だいぶ)性格が違ったけど
(他のキャラクターも違う〜)、
声を担当した藤井隆さんがとても良くて、楽しめました。

映画に原作を期待するのはやめます。あれはあれ、これはこれ。
サンダーバードを見たときにつくづく思いました。
で、明日は、新鮮な気持ちで、デビルマンを見に行こうかな〜と・・・  

Posted by みほ@〇〇だより at 12:21Comments(2)【リビング】

2004年11月01日

◇白鴎祭◇

10月30日、31日に白鴎大学にて。

oyama20041101a.jpg
小山宙丸白鴎大学学長を委員長とする「愛と希望のコンサート」実行委員会の募金によって、
バーミヤンに「希望小学校」を建設。その関連写真展がありました。
また、今年4月にイラクで拘束後開放された渡辺修孝さんによる講演会、
平山健太郎さん他をパネラーに迎え、シンポジウム「イラク情勢と日本の対応」が開催されました。  

Posted by みほ@〇〇だより at 15:53Comments(2)【イベント】