2004年09月30日
◇富士山見えた◇
栃木県にある我が家から、久しぶりに見えました(^^)
うちから140kmくらいかな?(←大ざっぱなO型)
手前は小山市役所。
アンサンブル・ギオーネをしばらく休団します。
本当に親切で優しい人ばかりの合唱団なので、さびしい思いをしそうです。
2004年09月29日
◇オブツーサ(はぁと)◇
こどもが増えて、大きくなりました(^^)
右上部のカタマリがもともとの株です。
翡翠色〜とか言ってたのに、すっかり緑です〜。
葉の先端の透明な窓がますます綺麗(はぁと)
大きさが不揃いなのも面白い(←オヤバカ)
前からいた大粒のオブツーサはびょ〜んと伸びて、
少し違うものに変化してしまいました。
(みなとさんちのオブツーサもそうらしい)
1年前>>> 翡翠色(?)のオブツーサ
2004年09月28日
2004年09月27日
◇おやま和牛フェスティバル、ほか◇
日 時 平成16年10月17日(日) 午前11時00分〜午後2時00分
会 場 小山総合公園 森のはらっぱ(小山市外城371−1)
参加費用 2人1組4 ,000円(1組)
人 数 先着250組(500人) 小山市内在住の方に限る
内 容 おやま和牛500グラム・米パン・野菜各種・焼きそばのセット(1組分)
(イベントにつき最上級の牛肉を提供します)
詳細>>> 小山市公式サイト
****
<その他のイベント>
☆10月17日(日)午前10時〜午後4時 第5回おやま西口まつり
小山駅西口を会場に、各商店街による無料配付や出店のほか、様々なイベントを開催。
詳細>>> おやまくらしドットコム
☆10月21日(木)〜11月23日(火)
市制50周年記念第53回小山市菊花大会(小山ゆうえんち特設会場)
詳細>>> 小山ゆうえんち
会 場 小山総合公園 森のはらっぱ(小山市外城371−1)
参加費用 2人1組4 ,000円(1組)
人 数 先着250組(500人) 小山市内在住の方に限る
内 容 おやま和牛500グラム・米パン・野菜各種・焼きそばのセット(1組分)
(イベントにつき最上級の牛肉を提供します)
詳細>>> 小山市公式サイト
****
<その他のイベント>
☆10月17日(日)午前10時〜午後4時 第5回おやま西口まつり
小山駅西口を会場に、各商店街による無料配付や出店のほか、様々なイベントを開催。
詳細>>> おやまくらしドットコム
☆10月21日(木)〜11月23日(火)
市制50周年記念第53回小山市菊花大会(小山ゆうえんち特設会場)
詳細>>> 小山ゆうえんち
2004年09月23日
◇the first Worldcon in Japan◇
いいもの貰っちゃった〜♪
Nippon 2007
the 65th World Science Fiction Convention
ゲスト>>> http://www.nippon2007.org/jpn/GOH/goh.html
3年後ですよ〜。ワクワク(^^)
2004年09月22日
◇キチンと書かれた日本語・・・◇
このお答え、キチンした日本語で書かれているデスか?
もっと長い文だったのが編集されて、ヘンになっちゃったデスか?
誤植であることを祈るデス。
この雑誌、全体的にはとても好きです。念のため。
2004年09月22日
◇今どきメズラシイ◇
テレビ小山。
カタカナイレカワリ症候群のワタクシと同じ症状ですね。
シュミレーション・・・ かつてはよく見かけたけれど、最近はメズラシイ。
アゲアシトリは夫に嫌がられるんですが・・・ごめんちゃい。
2004年09月21日
2004年09月20日
◇演奏会終了◇
おいで下さった皆様、どうもありがとうございました。
関係者のみなさま、お疲れさまでした。感謝。
歌いすぎて咽が、2FにあるステージとB2にある控室との往復で足が疲れました。
こんどは混声の「コール・アラカルト」で、
市の音楽祭と県のアンサンブルコンテストに向けてがんばるぞー。
あ、年末の「第九」もあった。
授業も始まるし、ハンドベル講習会もあるし、
盛りだくさんの秋を迎えます(^^)
関係者のみなさま、お疲れさまでした。感謝。
歌いすぎて咽が、2FにあるステージとB2にある控室との往復で足が疲れました。
こんどは混声の「コール・アラカルト」で、
市の音楽祭と県のアンサンブルコンテストに向けてがんばるぞー。
あ、年末の「第九」もあった。
授業も始まるし、ハンドベル講習会もあるし、
盛りだくさんの秋を迎えます(^^)
2004年09月14日
2004年09月13日
2004年09月13日
◇『松下 耕 個展 』◇
芝の増上寺にて、夜の10時過ぎまで混声合同練習。
家に戻ったのは午前1時近くでした。
「解体ユーゴスラビア」(朝日選書)などで知られる、山崎 佳代子さんの詩による合唱組曲を練習。ピアノとパーカッションが爆撃、吹き渡る風、水の流れなどを伝え、戦争のなかでもきらめく命を歌います。
『松下 耕 個展 』 耕友会10団体によるコンサート
混声合唱とピアノ、パーカッションのための 光をまもるものたち(山崎佳代子 詩) 世界初演
2004年9月19日(日)
すみだトリフォニー 大ホール
(JR総武線・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅下車 徒歩5分)
開演15:30 終演(予定) 20:15
S席3500円 A席3000円 全席指定
チケット好評発売中 チラシへ
問い合わせ:KTミュージック内 「耕友会コンサート実行委員会」 03-5347-1192
2004年09月10日
◇ハンドベル体験講座◇
申し込んじゃいました。夫とふたりで参加予定。
♪☆=凸(^-^)
「申し込み受付の結果、貴殿に受講いただくことに・・・」
・・・貴殿・・・時代劇みたい・・・
10月から7回のレッスンを受け、
8回目の12月21日にはクリスマスコンサートを予定。
「9月5日現在、定員に若干の余裕あり」とのことです。いかがですか(^^)
「ハンドベル体験講座 〜ハンドベルによる街おこし〜」
会場 中央公民館 実習室ほか
対象 小学5年生から成人の方(栃木県民)
定員 15人
参加費 2000円
講師 白鴎大学教授 荒井 弘高氏
問い合わせ 小山市立中央公民館 0285-22-9562
2004年09月09日
◇名前◇
中東では、個人の名前の後に、父親の名前が来るそうです。
例えば、オ サ マ・ビ ン(〜の息子の意味)・ラ デ ィ ン=ラ デ ィ ンの息子のオ サ マ。
(より正確にはオ サ マ・ビン・モ ハ マ ド・ビン・ラ デ ィ ンらしい)
フ セ イ ン元大統領は、サ ダ ム元大統領という呼び方の方が良さそう。(より正確にはSaddam Hussein al-Takriti【フ セ イ ンの故郷はTikrit。その出身者を「Takriti」と呼ぶ】)
平山健太郎さんの講義で教わりました。
ラ デ ィ ンやフ セ イ ンが苗字だとばかり思っていたので、びっくりしました。
トコロカワレバですね。ご存じでしたか?
結婚しても名前は変わらないとか。婚姻関係はどうやって表すのかな?
分かりやすい説明の載っているページ イラクのこと教えて!
例えば、オ サ マ・ビ ン(〜の息子の意味)・ラ デ ィ ン=ラ デ ィ ンの息子のオ サ マ。
(より正確にはオ サ マ・ビン・モ ハ マ ド・ビン・ラ デ ィ ンらしい)
フ セ イ ン元大統領は、サ ダ ム元大統領という呼び方の方が良さそう。(より正確にはSaddam Hussein al-Takriti【フ セ イ ンの故郷はTikrit。その出身者を「Takriti」と呼ぶ】)
平山健太郎さんの講義で教わりました。
ラ デ ィ ンやフ セ イ ンが苗字だとばかり思っていたので、びっくりしました。
トコロカワレバですね。ご存じでしたか?
結婚しても名前は変わらないとか。婚姻関係はどうやって表すのかな?
分かりやすい説明の載っているページ イラクのこと教えて!
2004年09月08日
2004年09月07日
2004年09月06日
◇世界SF大会、2007年に日本で開催へ◇
「9月5日のNoreascon4(第62回ワールドコン、開催地:ボストン)にて、
2007年に開催される第65回ワールドコンの開催地が日本に決まりました」
『日本2007ワールドコン日本誘致委員会サイト』より引用
日程:2007年8月30日-9月3日
会場:パシフィコ横浜
この何年間かの誘致活動が、実を結びましたね。おめでとうございます。
これをお読みの皆様、
ボランティアとして参加すると、きっと楽しいと思いますよ(^^)
お気に入りの海外SF作家にナマでお目にかかるチャンスかも。
2007年に開催される第65回ワールドコンの開催地が日本に決まりました」
『日本2007ワールドコン日本誘致委員会サイト』より引用
日程:2007年8月30日-9月3日
会場:パシフィコ横浜
この何年間かの誘致活動が、実を結びましたね。おめでとうございます。
これをお読みの皆様、
ボランティアとして参加すると、きっと楽しいと思いますよ(^^)
お気に入りの海外SF作家にナマでお目にかかるチャンスかも。
2004年09月06日
◇キョロスク、見てきました◇
浜松町で演奏会のための合同練習があったので、一駅先まで行って、
ベル♪さんに教わった田町駅のキョロスクを見てきました。
明るくて良い感じ♪ キヨスクに普通おいてある品々と一緒に、
駅員さんの格好をした大小のキョロちゃんや、キョロちゃん鳩時計、
キョロちゃんマウスパッドetc.が売られていました。楽しかった♪
合同練習は、増上寺地下ホールで。初めて打楽器が入り、伴奏に聞き入ってしまいました。
演奏会のお知らせ:
『松下 耕 個展 』 耕友会10団体によるコンサート
混声合唱とピアノ、パーカッションのための 光をまもるものたち(山崎佳代子 詩) 世界初演
2004年9月19日(日)
すみだトリフォニー 大ホール
(JR総武線・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅下車 徒歩5分)
開演15:30 終演(予定) 20:15
S席3500円 A席3000円 B席2000円(学生優先) 全席指定
チケット好評発売中 チラシへ
問い合わせ:KTミュージック内 「耕友会コンサート実行委員会」 03-5347-1192
よろしくお願いします。
2004年09月03日
スタイルシート(^^;
だいたいこんなつもりなんですが。ヘンなところがあったら教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。Winの方には見えないのですね。
どうすれば良いのかな。週明けにもう少し頑張ってみます。
9月5日09:00
見えるようになったという情報を貰ったのですが、
皆様、いかがでしょう?
9月6日17:00
大丈夫なようです。皆様、ご協力ありがとうございました。