さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2004年09月08日

◇トゲトゲアルカロイド◇

oyama20040908.jpg

散歩していて見つけた5センチくらいの面白いトゲトゲの実。
調べてみたらチョウセンアサガオの実だそうです。

とてもきれいな花が咲くのに、全体に毒があるんですって。
有毒植物(東京都福祉保険局サイト内)

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(【ネイチャー】)の記事画像
◇立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花◇
◇大宮公園へ花見に◇
◇ことしゃん、もこさん、Laylaさんとデート♪◇
◇花と緑と美味しいパンの鎌倉◇
◇アフリカオオコノハズクが細ーくなったところが見られた!◇
◇虫採り網の季節が来ました◇
同じカテゴリー(【ネイチャー】)の記事
 ◇立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花◇ (2009-07-27 20:39)
 ◇昼間なのに、みるみるうちにあたりが暗くなったよ◇ (2009-07-15 16:20)
 ◇大宮公園へ花見に◇ (2009-04-06 12:44)
 ◇ことしゃん、もこさん、Laylaさんとデート♪◇ (2009-04-06 12:30)
 ◇クリスマスローズ咲く◇ (2008-03-16 11:45)
 ◇アフリカオオコノハズクLOVE◇ (2008-02-22 21:30)
Posted by みほ@〇〇だより at 13:07│Comments(5)【ネイチャー】
この記事へのコメント
美しいものは、キ・ケ・ンなのよ。ということは、みほさんも・・。
大きさがよく判りませんが、ハイキングなどでいつのまにか洋服とかにくっついてくるトゲトゲの実と同じでしょうか。  まっち
Posted by ゲスト at 2004年09月08日 22:37
5センチとありましたね。違うモノだわきっと。
つい画像に反応してコメントをし、後からじっくり解説を読んだ ぼけぼけのまっち
Posted by ゲスト at 2004年09月08日 22:47
うんうん。秋になって野原を歩くと、トゲトゲぼうずが付いてくるね。ひっつき虫って言わない? オナモミとかセンダングサとかイノコヅチ。なんか楽しいよね♪
Posted by みほ at 2004年09月09日 18:46
町中の人が植物に喰われてしまうってのがありましたよね。「タイトルが思い出せない」
恐竜絶滅もアルカロイド系の植物が原因と言う説もあるらしいですが、こうしてアップでみるとオドロオドロしいです。
Posted by tanyan at 2004年09月12日 11:28
「人類SOS - The Day of The Triffids」? ものすごく明るい流星群を見た人たちが目が見えなくなって、その後人喰い植物トリフィドに襲われる話。こわ〜い。コワイ繋がりで「ボディ・スナッチャー」を思い出しました〜。こわ〜い。
Posted by みほ at 2004年09月13日 13:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
◇トゲトゲアルカロイド◇
    コメント(5)