さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年11月29日

◇いつもは人の少ない◇

小山駅の西側に警察官、パトカー、白バイ(カッコイイ〜)多数。
道路も交通規制。なんだかものものしい雰囲気。

伺ったら、12月某日に天皇陛下と皇后さま(日本語の表現、あってる?)が
新幹線小山駅経由で自治医大にいらっしゃるので、
その予行演習なんですって。

(携帯より投稿)  

Posted by みほ@〇〇だより at 11:08Comments(7)【ミスレイニアス】

2007年11月28日

◇イベント情報◇



「クリスマス チャリティーイベント」
い つ 2007年12月2日(日)午前10時〜午後3時
ど こ まちの駅「思季彩館」 (小山市中央町3-5-3 電話0285-25-561)
主 催 コミュニティーパーク、根っこの会

昨年の様子>>>http://ch00495.sapolog.com/e320151.html  

Posted by みほ@〇〇だより at 22:03Comments(2)【イベント】

2007年11月27日

◇コンサート情報◇

「グローリア アンサンブル&クワイアー vol.15演奏会」
い つ 2007年12月2日(日)午後2時開演
ど こ 栃木県総合文化センター メインホール(宇都宮市 栃木県庁前)
指 揮 片岡真理、内田等
独 唱 橋本美香 ソプラノ
    岩森美里 アルト
    小林彰英 テノール
    土屋広次郎 バス
合唱・オーケストラ グローリア アンサンブル&クワイアーvol.15
入場料 全席自由2,000円、大学生以下500円 *未就学児入場不可
曲 目
 ハ長調ミサop.86(第3ステージ)
 コリオラン序曲op.62(第2ステージ)
 ミサ曲の歴史をたずねて(第1ステージ) 伴奏:荻町なつこ
 グレゴリアンチャント、パレストリーナ、モンテヴェルディ、シューベルト、バーバー
詳細・問い合わせ http://www.gloria-e-c.com/

オーケストラも有志。そして、充実した演奏をなさいます。いつも感嘆。
コール・アラカルトで一緒に歌っているK村さんが出演。がんばれ〜(^^)



「モーツァルト記念合唱団 第17回定期演奏会」
い つ 2007年12月9日(日)午後2時開演
ど こ すみだトリフォニーホール (JR・半蔵門線 錦糸町駅)
指 揮 津田雄二郎
独 唱 松井亜希 ソプラノ
    上杉清仁 カウンターテノール
    水越 啓 テノール
    原田 圭 バス
岡田龍之介 オルガン
ムジカ・レセルヴァータ (オリジナル楽器によるバロックオーケストラ)
モーツァルト記念合唱団/コンセール・リヴィエール
曲 目 J. S. バッハ クリスマス・オラトリオ BWV248
入場料 全席自由3000円、高校生以下1500円

もとコール・アラカルト団員の優子さんが父上と共に舞台に!
パパは何列目の何番目かなぁ。メールで教えて〜。  

Posted by みほ@〇〇だより at 10:43Comments(0)【カルチャー】

2007年11月26日

◇ハンドベルクリスマスコンサート◇

「第7回 ハンドベルクリスマスコンサート」
い つ 2007年12月15日(土)午後2時半開演
ど こ 小山市立文化センター 小ホール
    小山市中央町1-1-1
入場無料 席に限りがあります。

指揮 荒井 弘高 白鴎大学教授

出演
・白鴎大学ハンドベルクワイヤ
・小山市ハンドベルリンガーズ
・小山エンジェルリンガーズ
・小山ドリームクワイヤ
・Bell-Ringサタデイ小山
・ベルばら
・平成19年度中央公民館体験講座受講生

主催 小山市バンドベルの輪(ベルの輪)
共催 小山市、小山市教育委員会
後援 下野新聞社、朝日新聞宇都宮総局、読売新聞宇都宮支局、毎日新聞宇都宮支局、産経新聞宇都宮支局、東京新聞宇都宮支局、NHK宇都宮放送局、とちぎテレビ、栃木放送、エフエム栃木、テレビ小山放送

問い合わせ 小山市立中央公民館 0285-22-9562


後援の数、すごっ。
世界大会でスタンディングオベーションを受けた超絶技巧チーム「白鴎大学ハンドベルクワイヤ」と、
小山ハンドベルフェスタ常連の市民チーム、
そして大胆にもハンドベルに触れるところから始めて、たった8回の練習で挑む(!?)体験講座生、
によるコンサートです。

ジツはワタクシ、今年また、体験講座を受講しております。前回は2004年、夫と一緒でした。
今年はひとりで参加。受講生12名。
うっちぃも一緒に演奏しまーす♪
演奏曲目は、「きらきら星」「ロンドンデリー」「ジングルベル」。

まだたどたどしい演奏ではありますが、どうぞ応援にいらしてくださいませ。
そして温かい気持ちで見守ってくださいませー m(_ _)m  

Posted by みほ@〇〇だより at 12:23Comments(8)【カルチャー】/ハンドベル

2007年11月26日

◇裁判員制度フォーラムin白鴎大学◇

「裁判員制度フォーラム」
い つ 2007年12月1日(土)午後1時〜4時
ど こ 白鴎大学 東キャンパス「白鴎ホール」 (JR小山駅東口徒歩2分)
入場無料
駐車場無し
基調講演「あなたも裁判官」 講師/白鴎大学法科大学院長 土本武司
上映会 「裁判員 -選ばれそして見えてきたもの-」裁判員制度広報用映画
質疑応答「裁判員制度 何でも聞いてみよう!」
     パネリスト 宇都宮地方裁判所裁判官 佐藤裕子
           宇都宮地方検察庁検察官 藤本育子
           栃木県弁護士会弁護士 渡辺 力
      司会進行 宇都宮地方裁判所裁判官 小林正樹
主催 宇都宮地方裁判所、白鴎大学
後援 宇都宮地方検察庁、栃木県弁護士会
問い合わせ 宇都宮地方裁判所事務局総務課 028-621-2111(代) 内線2212


興味津々。
東口からすぐではありますが、2分でホールの座席には着けないぞ。  

Posted by みほ@〇〇だより at 11:51Comments(0)【リビング】

2007年11月26日

◇コンサート情報◇

「〜栃木県ゆかりの音楽家による〜
    第1回 フレッシュコンサート」
い つ 2007年11月30日(金) 開演午後6時半
ど こ 宇都宮市文化会館 小ホール
入場料 一般1,000円、学生500円
主 催 (有)深川ピアノ調律所
出演
荒井こずえ ソプラノ 柴本ゆかり ピアノ
荒井雄貴 バリトン
稲垣聡子 バイオリン 丸山いづみ ピアノ
大桶愛子 ピアノ
日下さち子 ピアノ
西尾真実 ピアノ
黒田るり チェロ
本橋祐美子 ピアノ  

Posted by みほ@〇〇だより at 11:35Comments(8)【カルチャー】

2007年11月21日

◇ほ、ほすい・・・◇

ローズオニールキューピーと多彩なキャラクターが夢のコラボレーション!!
22キャラクターの「キュージョンボールペン」
 http://www.runat.co.jp/runat/release37.htm

第1弾は:
うる星やつら・ラム
ジャングル大帝・レオ
みなしごハッチ
天才バカボン・ウナギイヌ
天才バカボン・バカボンのパパ
アルプスの少女ハイジ
鉄腕アトム
忍者ハットリくん
新世紀エヴァンゲリオン・惣流・アスカ・ラングレー
新世紀エヴァンゲリオン・碇シンジ
新世紀エヴァンゲリオン・綾波レイ
ブラック・ジャック
ゲゲゲの鬼太郎・目玉おやじ
ゲゲゲの鬼太郎・一反もめん
ゲゲゲの鬼太郎・ねずみ男
ゲゲゲの鬼太郎・鬼太郎
怪物くん
ヤッターマン・ドロンジョ
ヤッターマン2号・アイちゃん
ヤッターマン1号・ガンちゃん
科学忍者隊ガッチャマン・大鷲の健
ピンクパンサー

10月25日より発売。価格は税込み609円。

ストラップもあるけど、ボールペン本体の柄がグーだから、やっぱりボールペンがほすい。
サンタさん、よろしくお願いします。なむなむ。  

Posted by みほ@〇〇だより at 11:41Comments(10)【ミスレイニアス】

2007年11月21日

◇ワタク史「チャンネル北国tv」その3◇

2003年10月 北国tv激重&長期メンテナンス
ブログが一般に知られてきて、住民と閲覧者が急増した北国tv。
嬉しいこととはいえ、とても重く使いづらくなってしまったため、
2週間にわたるメンテナンスが行われました。

この間全くブログが使えなかったため、北国tvを離れた人、少なくなかったと思います。

管理人の佐藤さんから十分な事前説明がありまたので、私としては全く不安はありませんでした。
管理人とは常にきちんと住民に連絡をくれる存在・・・それが当然のことと思っていました。
後にとんでもない思い違いだったことを思い知ることになるのですが・・・。


管理人の顔が見え、
タイミング良く必要な情報を出し、
問い合わせには迅速にこたえてくれる、
佐藤さんの(旧)チャンネル北国tvはそういうブログサービスでした。


つづく(たぶん)  

Posted by みほ@〇〇だより at 09:09Comments(5)【About小山だより】

2007年11月20日

◇SFの話がしたいけど、どこに行ったらいいの?という方に◇

「SFファン交流会」
http://www.din.or.jp/~smaki/smaki/SF_F/
い つ 基本的には、第3土曜日
ど こ 基本的には、神宮前区民会館(JR原宿駅下車)
でも、とても流動的なので、行く前にサイトで確認すること!

毎回SFファンが興味をもっていることをひとつテーマに選び、ゲストがお話&参加者も発言。
そして会合終了後は場所を移しての二次会♪
事前の申込みや問い合わせは不要。開催日に直接会場へ。  

Posted by みほ@〇〇だより at 12:48Comments(0)【イベント】

2007年11月16日

◇イベント情報◇

「第33回 市民ふれあい朝市 スコレ・フェスティバル」
い つ 2007年11月18日(日) 8:00〜12:00
ど こ 小山市城山公園
問い合わせ 小山市職労 22-9295
      日本郵政グループ労働組合栃木小山支部 23-1812
・地元新鮮野菜、花即売、手作りまんじゅう、赤飯、川魚佃煮、餅つき、お菓子、手芸品、手作りパン、餃子販売
・バザー(9:30〜)、ガレージセール、フリーマーケット
・こどもの広場:べーごま、たけうま、わなげ、竹細工コーナー、らくがきコーナー、こままわし、さかなのつかみどり
・ステージ:動物ものまね(城谷隆)、腹話術・手品(春風五郎)、手話コーラス(手話サークル彩/松村博子)、オカリナ演奏(小山銀輪オカリナ・カルテット/飯塚佳久)、吹奏楽(城南高校吹奏楽部/山本伸子)、オカリナハーモニー(山村多恵子)、フラ、テノール独唱(高瀬一幸)、T.Mガーディアンコーラス(高瀬一幸)、フルート独奏(増山歩)、和太鼓演奏(小山市職員お囃子振興クラブ)
・アルミ空き缶10個以上持っていくと、先着500名にパンジーの苗プレゼント。アルミ缶回収で、知的障害(児)者の方を介護する、親が亡くなっても自立した生活が出来るような施設の建設を目ざしているそうです。


「オカリナコンサート」
い つ 11月26日午後2時〜午後3時半
ど こ 道の駅思川
演奏 オカリナサークル歌音
入場無料 先着150名


以上ふたつ、「しゃべる会」でご一緒のY村さんからご案内いただきました。
「しゃべる会」についてはまた今度(^^)

小山の皆様、
今度の日曜日、午前中は城山公園へ、午後は市立文化センター大ホール(市民文化祭音楽祭)へ是非!  

Posted by みほ@〇〇だより at 23:12Comments(6)【イベント】

2007年11月12日

◇薔薇の日◇

小山市は、栃木のバラの最大の産地なのだそうです。

O町さんが薔薇の生産農家へ連れて行ってくださいました。
汗が出るほど暖かな温室の中、薔薇の木はとても背が高ーい。

奥で作業をしているのが、薔薇を育てていらっしゃる前澤さんです。
高さが分かるでしょ?


見上げる高さに花があります。作業が大変だろうな。


そして手元に咲いていた薔薇たち。




夢のような花びらの色。
でも、茎が曲がっているので出荷できないんですって。



販売もしていらっしゃるので、予算を告げてお願いしました。
そして、今日は結婚記念日なのですとお話ししたら、


素晴らしい花束にしてくださったのに加えて、
プレゼントとオマケまで頂いてしまいました。

背の高いものが購入した薔薇。茎のしっかりした70cmのピンクの薔薇が20本。
小さい花束がプレゼントに頂いたもの。
そして花瓶に挿してあるのが、O町さんのお友達だからとオマケにくださった薔薇!
どれも長持ちしますよ、と。
綺麗でお得で幸せです〜(^^)

とびっきりのピンクの薔薇がとてもとても安いお値段で手に入りました。
前澤さんはとてもセンスが良い方で、ラッピングもとてもステキ♪
全国に発送できるそうです。
前澤さんのご住所は、小山市上初田1098です。


連れて行ってくださったO町さん、
初めて会った私にプレゼントの花束をくださった前澤さん、
どうもありがとうございました♪  

Posted by みほ@〇〇だより at 15:28Comments(11)【リビング】

2007年11月12日

◇イベント情報・・・音楽祭◇




「第54回市民文化祭 音楽祭」
い つ 2007年11月18日(日)午後1時開演
ど こ 小山市立文化センター 大ホール
入場無料

第1部 各団体による演奏
 <合奏>
  Bell-Ringサタデイ小山(ハンドベル)
  カンターレ オカリナ アンサンブル 小山
  とちぎジュニアオーケストラ
  生井ゆりかご幼稚園(和太鼓)
  ベルばら(ハンドベル)
 <合唱>
  Rose x 2.T (ローズ・ティ)
  いきいき合唱団
  思い川男声合唱団
  小山シニアーズ
  小山市民混声合唱団
  小山児童合唱団
  コール・アラカルト
  コールカナリア
  白亜混声合唱団
  ラ・プリムベール
  リンデンコール
   (以上あいうえお順です)
第2部 ベートーヴェン「歓喜の歌」 交響曲 第9番 第4楽章
 指揮 荒井弘高
 演奏 小林由佳 久保田彩子 (エレクトーンによるオーケストラ演奏)
 独唱 山根晴美(ソプラノ) 栁田明美(メゾ・ソプラノ)
    菊川祐一(テノール) 荒井雄貴(バリトン)
 合唱 小山市音楽連盟合唱団、一般有志


ふたりでコール・アラカルトと第九合唱に参加します。夫は思い川男声合唱団も。
応援に来てくださいませm(_ _)m  

Posted by みほ@〇〇だより at 09:41Comments(5)【イベント】

2007年11月09日

◇コンサート情報◇



ルシアス セカンド・コンサート」
 い つ 11月24日(土)午後2時開演
 ど こ 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール
 指 揮 田村 茂
 入場料 800円
 後 援 さいたま市合唱協会おおみや、埼玉県合唱連盟

アンドリーセンのミサは、指導者を同じくするふたつの合唱団、
アンサンブル・クリヴィア」(八千代市)、「ステラマリス」(横浜市)の賛助出演を得て演奏します。


栃木に引っ越して来る前に参加していたア・カペラ女声アンサンブルのコンサートです。
団の名前は私が付けたの〜。名前考えるの大好き(^^)
Luscious women・・・魅力ある女たち9名で歌います。  

Posted by みほ@〇〇だより at 21:28Comments(2)【カルチャー】

2007年11月07日

◇なんか似てる〜◇

生き別れになっていた兄に、やっと出会えた!
嬉しさのあまりバンパイアテディは叫んだ。

「Hot dog!」

「ウナギイヌです。ワンワン」

そして、ふたりは夜の街に繰り出して行った・・・。




これでいいのだ!!
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス  

Posted by みほ@〇〇だより at 19:24Comments(5)【ミスレイニアス】

2007年11月07日

◇コンサート情報◇



「聖ルカ トイスラーホール コンサート」
 い つ 2007年11月25日(日) 午後2時開演
 ど こ 聖路加国際病院 2階 トイスラー記念ホール
     アクセス:http://www.luke.or.jp/access.html

 ソプラノ 天野 深世
 ピアノ  成澤 久代
 語 り  三咲 順子 賛助出演

 曲目 歌曲集「女の愛と生涯」 全8曲
    アヴェ・マリア
    雅な宴
    サウンド・オブ・ミュージック
    みつかいうたいて 他

入場無料

天野 深世(あまの みよ)さん、成澤 久代(なりさわ・ひさよ)さんのプロフィール
http://www.sannoclc.or.jp/concert/070824.html(山王病院サイト)

三咲 順子(みさき・じゅんこ)さんのプロフィール
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kitatamaseibu/news/boukanotudoi/index.html(北多摩西部消防署サイト)  

Posted by みほ@〇〇だより at 13:14Comments(2)【カルチャー】

2007年11月06日

◇市役所第二庁舎跡地◇

地上27階、地下1階、高さ約百メートルのマンションを中心とする高層ビル建設へ。
11月6日に地元住民、12月には全市民を対象とした説明会が開かれ、
5年後には、市で1番高いビルが建つ予定。うひょ〜。  

Posted by みほ@〇〇だより at 19:04Comments(3)【リビング】

2007年11月05日

◇イベント情報◇

「ココ・ファーム・ワイナリー 収穫祭」
http://www.cocowine.com/event/harvest.html
い つ 11/17(土)・18(日)10:30~15:30(受付15:00まで)
ど こ こころみ学園の葡萄畑(栃木県足利市)
雨天決行
参加するにはハーベストキット(自家製ワイン1本(オープナー付)又はスパークリングジュース1本(ストッパー付)引換券、バッジ、ワイングラス付)2000円をお求め下さい。
アクセス http://www.cocowine.com/guide/access.html(車での来場はご遠慮下さい)
問い合わせ ココ・ファーム・ワイナリー 0284-42-1807

九州沖縄サミットでも使用されたワインを作るワイナリーです。
特殊学級の中学生たちによって開墾された葡萄畑が、ココ・ファーム・ワイナリーワインづくりの原点。

「シンクジアース」地球リポートで紹介>>>http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/report/rpt_36.html

家庭画報12月号でも紹介されています。  

Posted by みほ@〇〇だより at 22:32Comments(0)【イベント】

2007年11月01日

◇2007年11月イベント情報◇

「秋色益子陶器市」
http://www.mashiko-kankou.org/mta1/mashikoyaki/toukiiti/tokiichi.htm
い つ 11月1日〜5日 9:00〜17:00 
ど こ 栃木県益子町 町内各所(城内坂、サヤド地区中心)
主 催 陶器市実行委員会
問い合わせ 益子町観光協会 0285-70-1120


「小山市民文化祭」
詳細
い つ 11月3日(土)~12月9日(日)
開幕祭 11月3日(土)13:00~16:00 小山市立文化センター 大ホール
入場無料


「宇都宮餃子祭り2007」
http://www.gyozakai.com/matsuri/2007/index.html
い つ 11月3日(土・祝)・4日(日)11:00~16:00
ど こ まちかど広場、日野町通り、他(栃木県宇都宮市)
観覧無料
宇都宮の餃子店76店が加盟する宇都宮餃子会が4会場に出店。
出店テントの餃子は1皿100円。
問い合わせ 宇都宮餃子祭り実行委員会 028-667-9400

ひとさら百円! に心が釘付け!


「第16回おやまバルーンフェスタ」
http://www.oyama-balloon.com/
い つ 11月10日(土)・11日(日) フライト7時半・14時半
ど こ 小山総合公園多目的広場(石ノ上河川広場)
内容 フライト参加30機、係留熱気球体験搭乗、バルーンナイトグロー&花火ショー(10日18時〜18時半)、フォトコンテスト、関連グッズ・軽食の販売ブース
※天候によりフライト時間の変更や中止になることがあります
問い合せ バルーンフェスタ組織委員会 (小山商工会議所内)  TEL(22)0253
大会本部(当日のみ)TEL(20)5895


「第40回小山市農業祭」
い つ 11月10日(土)・11日(日) 9:00〜16:00
ど こ 県南体育館南側特設会場
内容 農畜産物・花木の即売、各種バザー、チャリティー(ポン菓子・米のつかみどり)、おやまブランド品の紹介・販売、お楽しみ抽選会(小山産コシヒカリ、新鮮野菜などが当たります)、学校体験農園の写真展、アトラクション(歌謡ショー、大正琴、フラダンス、よさこい、おはやしなど)
 ビール麦100周年モニュメント作成のため350ml・500mlの空きビール缶を当日集めます。
 空きビール缶20個以上をお持ちいただいた2日間合わせて先着500人に野菜をプレゼントします。
※つぶさないでお持ちください
問い合せ 農政課 TEL(22)9255


「第9回 おやまリサイクルフェア2007」
い つ 11月11日(日)9:00〜15:30
ど こ 中央清掃センター
リサイクル品の展示・販売、7分別クイズ・スタンプラリー、野菜・飲食物の販売、フリーマーケット、肥料・中古本・風船の無料配布
リサイクル自転車抽選会 合計30台プレゼント
第1回抽選会 11:30〜 15台
第2回抽選会 14:30〜 15台
問い合わせ 環境課ごみ対策係 22-9276/9286


「報徳二宮神社 例大祭」
http://www3.zero.ad.jp/hotoku/index.html
い つ 11月17日(土)11:00~
ど こ/問い合わせ 報徳二宮神社(栃木県日光市) 0288-21-0138
観覧無料
二宮尊徳生誕220年祭典(11:00~)、のど自慢(13:00~)、おもちゃや縁起物をまく「福がらまき」(神楽殿にて14:30~)、ミニバザー、模擬店

おもちゃをまく! に心が釘付け!


「第5回おやま思川サケまつり」
鮭鍋を作って味わう。(県下都賀漁業協同組合との共催)   
い つ 11月23日(金)11時〜
ど こ 思川観晃橋下流左岸 (市役所西側)河川敷
定 員 市内在住者、先着200人
参加料 500円(協賛金) 未就学児は無料
申込み 11月1日(木)から 水と緑の推進課(小山運動公園内)49ー3526、各公民館


「県南市場まつり(感謝市)」
い つ 11月25日(日)7時〜13時
ど こ/問合せ 県南公設地方卸売市場 TEL(38)3330
内容 青果物・水産物・生花等の展示販売、サンマ・風船・ポン菓子の無料配布、生まぐろの解体・模擬せり・目方当てクイズ、かに汁・イカポッポ焼きなどの各種売店など


「『NHKのど自慢』公開生放送」
詳細
い つ 12月2日(日)11時開場/11時45分開演/13時30分終演予定
※予選会 12月1日(土)(正午受付)13時開始
ど こ 文化センター大ホール
出場申し込み 往復ハガキ(1人か1組につき1通)で11月2日(金)(必着)
観覧申し込み 往復ハガキで11月9日(金)(必着)


↓12月だけど、忘れないように↓

「第36回おもちゃ団地チャリティバザー」
い つ 12月8日(土)・9日(日)9:00〜15:00
ど こ 壬生町おもちゃ団地協同組合グランド
 電 車:東武宇都宮線おもちゃのまち駅東口より徒歩15分
  車 :北関東自動車道壬生ICより5分
問い合わせ おもちゃ団地協同組合 0282-86-0331
http://www.t-cnet.or.jp/~omocha/  

Posted by みほ@〇〇だより at 14:30Comments(4)【イベント】