2005年05月31日
2005年05月30日
2005年05月26日
2005年05月25日
◇日々のうぷぷっ(^^)◇
コエンザイムQ10セットがお安いというので頼んだのが、さっき届きました。
届けてくれたお兄さん「『DHA』からですね〜」
・・・それはドコサヘキサ塩酸ドコサヘキサエン酸ですから。
惜しいっ(^^;
届けてくれたお兄さん「『DHA』からですね〜」
・・・それは
惜しいっ(^^;
2005年05月25日
◇喜歌劇「こうもり」合唱団員募集◇
経験の有無を問いません。歌の好きな人、合唱の好きな人、オペラの好きな人大歓迎。
演 目 ヨハン・シュトラウス作曲 「こうもり」
公演日時 平成17年9月11日(日)午後2時開演予定
会 場 小山市立文化センター 大ホール
練習日時 毎週火曜日 19:00-21:00
練習会場 白鴎大学621教室
練習開始 平成17年5月31日(火)午後7時から
主 催 OYAMAオペラアンサンブル
共 催 小山市教育委員会
募集人数 男女50名
参加費 10,000円(楽譜代は別途、チケット3枚以上負担あり)
申し込み 小山市立文化センター 0285-22-9552
氏名、住所、電話、パートをお知らせください。
(合唱の)ほとんどが貴族のパーティーシーンのこのオペレッタは、参加者全員、老若男女誰もが楽しめること間違いなし!
以前に埼玉県オペラ協会の公演に参加しましたが、ドレス&メイクで脱日常が最高でした!
一緒に歌い、演じましょう♪ ウィンナワルツでShall we dance?
演 目 ヨハン・シュトラウス作曲 「こうもり」
公演日時 平成17年9月11日(日)午後2時開演予定
会 場 小山市立文化センター 大ホール
練習日時 毎週火曜日 19:00-21:00
練習会場 白鴎大学621教室
練習開始 平成17年5月31日(火)午後7時から
主 催 OYAMAオペラアンサンブル
共 催 小山市教育委員会
募集人数 男女50名
参加費 10,000円(楽譜代は別途、チケット3枚以上負担あり)
申し込み 小山市立文化センター 0285-22-9552
氏名、住所、電話、パートをお知らせください。
(合唱の)ほとんどが貴族のパーティーシーンのこのオペレッタは、参加者全員、老若男女誰もが楽しめること間違いなし!
以前に埼玉県オペラ協会の公演に参加しましたが、ドレス&メイクで脱日常が最高でした!
一緒に歌い、演じましょう♪ ウィンナワルツでShall we dance?
2005年05月24日
◇コンサート情報◇
◇第26回宇都宮市民芸術祭 ITALY opera concert 2005
「イタリア名曲集」、オペラ プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」
客演指揮 マルツィオ・フッリン(ミラノスカラ座指揮者)
6月18日(土)18:00開演
宇都宮市民会館小ホール
2000円 全席自由
◇NHKラジオ歌謡大全集
チェウニ、岡本敦郎、芹洋子、ボニージャックス
6月19日(土)14:30開演
小山市立文化センター大ホール
4000円 全席指定
前売券 3500円・・・右メニュー「小山市音楽連盟」サイトにてお申し込みください。
◇日本・メキシコ友好交流&コンサート
7月2日(土) 15:00開演
小山市立文化センター大ホール
2300円 全席指定 ペアチケットは4000円
当日券は500円増し
◇チェコ・プラハ管弦楽団
指揮 武藤英明
ピアノ 岩下淳子、ヴァイオリン アナスタシア・チェボタリョーワ、フルート:山形由美
7月9日(土)開演6:30
壬生町中央公民館 城址公園ホール
A4000円 B3000円 全席指定
「イタリア名曲集」、オペラ プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」
客演指揮 マルツィオ・フッリン(ミラノスカラ座指揮者)
6月18日(土)18:00開演
宇都宮市民会館小ホール
2000円 全席自由
◇NHKラジオ歌謡大全集
チェウニ、岡本敦郎、芹洋子、ボニージャックス
6月19日(土)14:30開演
小山市立文化センター大ホール
4000円 全席指定
前売券 3500円・・・右メニュー「小山市音楽連盟」サイトにてお申し込みください。
◇日本・メキシコ友好交流&コンサート
7月2日(土) 15:00開演
小山市立文化センター大ホール
2300円 全席指定 ペアチケットは4000円
当日券は500円増し
◇チェコ・プラハ管弦楽団
指揮 武藤英明
ピアノ 岩下淳子、ヴァイオリン アナスタシア・チェボタリョーワ、フルート:山形由美
7月9日(土)開演6:30
壬生町中央公民館 城址公園ホール
A4000円 B3000円 全席指定
2005年05月23日
◇赤いドラゴンはウェールズの象徴◇
「人とくるまのテクノロジー展」ウェールズブースにて
ドラゴン好きなので写真を撮っていたら、向かって右端のヌイグルミをくださいました。
なので宣伝しておこう。
海外での製造をご検討中の皆様、ぜひ最新鋭設備を整えた製造拠点地ウェールズへ♪
英国内でもっとも自動車部品メーカーが集中しているのがウェールズ
英国ウェールズ開発庁
モノを貰うと弱いワタシであった。マテリアルガール。
2005年05月20日
2005年05月18日
2005年05月17日
◇白鴎大学公開講座6月開講◇
白鴎大学公開講座春学期(6月〜7月)。東キャンパスで8つの講座が開かれます。
講義 講師 回数 曜日 時間 期間
比較文化論 小山宙丸 8 木 13:00-14:30 6/2-7/21 8千円
イスラム世界と日本 平山健太郎 8 金 18:30-20:00 6/3-7/22 8千円
英語で読む世界の動き 平山健太郎 8 金 16:30-18:00 6/3-7/22 8千円
会計学入門 山田寛 4 水 14:00-15:30 6/8-6/29 4千円
ドイツ現代史から考える 清水正義 4 火 18:30-20:00 6/7-6/28 4千円
文化人類学入門 結城史隆 4 金 10:30-12:00 6/17-7/8 4千円
油絵実技 小久保裕 5 火 10:30-12:00 6/28-7/26 5千円
乳幼児の栄養と食生活 高橋美保 4 火・木 11:00-14:00 6/7-7/7 5千円
受付期間
5/16-5/31 10:00-16:00 (定員に満たない場合は締切後も受け付けます)
申込方法
1、0285-22-1111 学務課 多田さんに電話連絡。
2、受付期間内に本校舎または東キャンパスにて申込用紙に記入。受講料相当の証紙を貼って提出。
平山先生の講座がこちらに移りました。
講義 講師 回数 曜日 時間 期間
比較文化論 小山宙丸 8 木 13:00-14:30 6/2-7/21 8千円
イスラム世界と日本 平山健太郎 8 金 18:30-20:00 6/3-7/22 8千円
英語で読む世界の動き 平山健太郎 8 金 16:30-18:00 6/3-7/22 8千円
会計学入門 山田寛 4 水 14:00-15:30 6/8-6/29 4千円
ドイツ現代史から考える 清水正義 4 火 18:30-20:00 6/7-6/28 4千円
文化人類学入門 結城史隆 4 金 10:30-12:00 6/17-7/8 4千円
油絵実技 小久保裕 5 火 10:30-12:00 6/28-7/26 5千円
乳幼児の栄養と食生活 高橋美保 4 火・木 11:00-14:00 6/7-7/7 5千円
受付期間
5/16-5/31 10:00-16:00 (定員に満たない場合は締切後も受け付けます)
申込方法
1、0285-22-1111 学務課 多田さんに電話連絡。
2、受付期間内に本校舎または東キャンパスにて申込用紙に記入。受講料相当の証紙を貼って提出。
平山先生の講座がこちらに移りました。
2005年05月16日
◇WindowsのノートPCを買って貰いました◇
DVDが見られて、CDが焼けて、アプリケーションソフトも入って99,800円ぽっきり。(←キリが悪いからポッキリではない)
ノートパソコンがこんなに安くなるとは!
これで「小山だより」や他の管理サイトがWinでどう見えるか、
すぐにチェックできます。ウレシ(^^)
2005年05月15日
◇誕生日をきっかけに自己紹介いたします◇
今日、5月15日は誕生日でした。
タイミング良く、チャンネル北国tvさんからオリジナルストラップが届きました。
どうもありがとうございました(^^)
いくつになっても「おめでとう」と言って貰うのは嬉しいな(はぁと)。
「おめでとう」コメントまだまだ受付中。←ずうずうしい。 続きを読む
タイミング良く、チャンネル北国tvさんからオリジナルストラップが届きました。
どうもありがとうございました(^^)
いくつになっても「おめでとう」と言って貰うのは嬉しいな(はぁと)。
「おめでとう」コメントまだまだ受付中。←ずうずうしい。 続きを読む
2005年05月12日
2005年05月11日
◇白鴎大学の学外者図書館利用ルールが変わりました◇
学外者は気軽には使えないようです。
もちろん聴講生は使えるので、今年も利用しまくる予定。
歴史学の授業、面白い! 終わると甘いものが食べたくなります。
2005年05月10日
◇衝撃画像!? これがぴぴさんだ!?◇
ぴぴさんがゲーセンに幽閉されていたところを救出した・・・と思ったら・・・別ひよこだった。
すごく似てると思ったんですけど。(ぴぴさんは最近成長してにわとりになったらしいし)
成長してヒミツ活動中のぴぴさん
実は佐藤@北国tvさんちにも双子の姉妹がいるらしい
2005年05月09日
2005年05月07日
◇ナスの砂糖漬け◇
砂糖漬けですから甘い。←あたりまえだ。
群馬県館林市で購入。
「世界にほこる、日本一のツツジの名園」 県立つつじが丘公園 で、躑躅(つつじってムズカシイ字ね。読めない)を見上げてきました。
樹齢800年を超えるツツジ! はては千年女王ならぬ千年ツツジ!
高いものになると3mを超えるツツジ群に圧倒されました。
2005年05月06日
2005年05月05日
◇コイもいいけど、キブナもね◇
昔むかし宇都宮で天然痘が流行った時に、病人に大きな黄色の鮒を食べさせたところ治ったそうな。
その後、病気よけとしてこの黄鮒(きぶな)を型どり、毎年新年に神様に供えるようになったそうな。
宇都宮郷土玩具です。なんとなくユーモラスでかわいいでしょ(^^)