さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2005年05月05日

◇コイもいいけど、キブナもね◇

oyama20050505.jpg

昔むかし宇都宮で天然痘が流行った時に、病人に大きな黄色の鮒を食べさせたところ治ったそうな。
その後、病気よけとしてこの黄鮒(きぶな)を型どり、毎年新年に神様に供えるようになったそうな。

宇都宮郷土玩具です。なんとなくユーモラスでかわいいでしょ(^^)

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(【ミスレイニアス】)の記事画像
◇ガラス細工の幽霊(茶髪):カラー版◇
◇お盆にちなんで◇
◇欲し〜な〜、これ。◇
◇アナザゲイム◇
◇ゴム印&ハンコ◇
◇架空◇
同じカテゴリー(【ミスレイニアス】)の記事
 ◇やっぱり歌が好き◇ (2011-09-07 18:08)
 ◇福島原発と放射能◇ (2011-03-21 15:49)
 ◇はなゆーサマへ◇ (2010-11-19 19:34)
 ◇ガラス細工の幽霊(茶髪):カラー版◇ (2010-08-21 15:51)
 ◇お盆にちなんで◇ (2010-08-13 10:30)
 ◇欲し〜な〜、これ。◇ (2010-06-25 23:32)
Posted by みほ@〇〇だより at 22:11│Comments(2)【ミスレイニアス】
この記事へのコメント
知らなかったです!
へー!
Posted by Yah at 2005年05月06日 09:39
栃木に越してきてから知りました。郷土の物って面白い。
このキブナは年賀状に印刷した、年賀切手にもなったニワトリさんと同じお店で手に入れました。
Posted by みほ at 2005年05月06日 13:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
◇コイもいいけど、キブナもね◇
    コメント(2)