2006年10月31日
◇秋と言えば◇
芸術である。私だって、いつもいつも食い気ばかりではないのだ。
芸術の秋なのである。とにかく11月前半は。
11月4日に開催される栃木県芸術祭ではモンテヴェルディを2曲、
そして11月11日の小山市文化祭音楽祭では、
モンテヴェルディ1曲とフォスターを1曲演奏するのである。
もちろん1人で歌うわけではない。
コール・アラカルトというア・カペラグループの一員として参加するのである。
モンテヴェルディはイタリア語で歌うのである。
これはコーラスをするものにとっては当たり前のことなのである。
一方、フォスターは日本語で歌われることが多い。(たぶん)
ところが今回は原語で歌うのである。英語である。
英語はみんなが耳慣れている分、インチキ歌うとバレバレなので、
歌い手は大変なのである。
さて、曲は「金髪のジェニー」である。
I dream of Jeanie with the light brown hair〜♪
ほーほー、こんな歌詞なのか〜、って、あーら、びっくり。
名前はジーニーだし、金髪でもないじゃん。
まぁ、とにかく歌いますんで、良かったら聴いてやってくださいませ。 続きを読む
芸術の秋なのである。とにかく11月前半は。
11月4日に開催される栃木県芸術祭ではモンテヴェルディを2曲、
そして11月11日の小山市文化祭音楽祭では、
モンテヴェルディ1曲とフォスターを1曲演奏するのである。
もちろん1人で歌うわけではない。
コール・アラカルトというア・カペラグループの一員として参加するのである。
モンテヴェルディはイタリア語で歌うのである。
これはコーラスをするものにとっては当たり前のことなのである。
一方、フォスターは日本語で歌われることが多い。(たぶん)
ところが今回は原語で歌うのである。英語である。
英語はみんなが耳慣れている分、インチキ歌うとバレバレなので、
歌い手は大変なのである。
さて、曲は「金髪のジェニー」である。
I dream of Jeanie with the light brown hair〜♪
ほーほー、こんな歌詞なのか〜、って、あーら、びっくり。
名前はジーニーだし、金髪でもないじゃん。
まぁ、とにかく歌いますんで、良かったら聴いてやってくださいませ。 続きを読む
2006年10月28日
◇トゥリッカトゥリートゥ◇
というわけで、イベント参加。
お子様方と若いお母様方に混じってお店をまわり、スタンプとお菓子を頂いてまわる。
じゃなかった、ブログのために取材してまわる!
来年はもう少し大きなイベントになりそうな予感♪
2006年10月28日
2006年10月25日
◇やっと◇
日曜日に銀座へ出掛け〜、iMacとソフトあれこれ買ってきた〜♪
月曜日と火曜日は待ち焦がれ〜♪
水曜日の朝に家に届いた〜♪ (♭でもまだ開けてない♭)
トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ〜♪
トゥリャトゥリャトゥリャトゥ〜リャ〜リャ〜♪(舞い踊る)
PowerBook ProかminiかiMacか、いつ買うのか、ずーっと決断できなかったけれど、
やっとOSXになります。
北国tvのシステム移行で踏ん切りがついたのでした。めでたしめでたしどっとはらい。
月曜日と火曜日は待ち焦がれ〜♪
水曜日の朝に家に届いた〜♪ (♭でもまだ開けてない♭)
トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ〜♪
トゥリャトゥリャトゥリャトゥ〜リャ〜リャ〜♪(舞い踊る)
PowerBook ProかminiかiMacか、いつ買うのか、ずーっと決断できなかったけれど、
やっとOSXになります。
北国tvのシステム移行で踏ん切りがついたのでした。めでたしめでたしどっとはらい。
2006年10月22日
◇すいかわいん◇
pikoriさんに連れていって貰った「まるだし尾花沢ふれあいまつり」で試飲して、
「お! 買った!」と重いのに持ち帰ってきたのが、この「夏姫物語 尾花沢 すいかわいん」。(長い名前だなぁ)
甘くてスイカの香りがして、初めて出会った味でした。
10月に売り出したばかり。今夏収穫されたスイカ2700キロを原料に3000本作ったそうです。
スイカ好きさんには特にお勧め。おいしいよ〜(^^)
尾花沢すいかわいん(甘味果実酒)
製造者 マンズワイン株式会社
企画 尾花沢市特産品開発事業委員会、尾花沢市、尾花沢商工会
原料供給元 JAみちのく村山、尾花沢営農ふれあいセンター
販売者 村山酒販協同組合 0237-55-3211
隣にあった蕎麦焼酎もおいしかった。甘いのなんか酒じゃねーという方はこちらかな。
(ワタクシは販売関係者ではございません。←念のため)
2006年10月21日
◇ハーボの他力本願グルメ情報◇
ハーボットの「ぼく」の下にいる「ハーボ」は、実は http://mipo.sapolog.com/ (←サブドメインにmihoが取れなかったのでヤケになってmipoにした)に住んでいます。
ハーボのごはんはウェブページの更新。ごはんをやるとどんどん元気になります。
ぜひ遊びに行って、美味しい情報を投稿してやってください。ハーボが喜びます。
「夕べ食べた昆布の佃煮が美味しかったよ」なんて投稿も大歓迎。ひとこと「ごはん」でもOK。
なお、投稿するには北国tvのメンバーとなってログインする必要があります。
登録しても必ずしもブログを始める必要はありませんので、お気軽にどうぞ。
コメントに必ずしもレスは付きませんので、あらかじめご了承ください。
それでは、なにとぞなにとぞよろしくお願い申しあげます。 みほ@他力本願
ハーボのごはんはウェブページの更新。ごはんをやるとどんどん元気になります。
ぜひ遊びに行って、美味しい情報を投稿してやってください。ハーボが喜びます。
「夕べ食べた昆布の佃煮が美味しかったよ」なんて投稿も大歓迎。ひとこと「ごはん」でもOK。
なお、投稿するには北国tvのメンバーとなってログインする必要があります。
登録しても必ずしもブログを始める必要はありませんので、お気軽にどうぞ。
コメントに必ずしもレスは付きませんので、あらかじめご了承ください。
それでは、なにとぞなにとぞよろしくお願い申しあげます。 みほ@他力本願
2006年10月20日
◇新システムの便利・いらない・ほしい◇
便利・・・
・ひとつのエントリーに複数画像UPが簡単。
・ページの下に付いている「[次のページ →]」でさかのぼることができる機能。(10:40追加)
私には要らないかな・・・
・足跡・・・足跡を残さない設定にしました。
・アクセス解析
・カウンター・・・はずしました。
・読者登録・・・はずしました。
・ブログランキング
私は欲しいな・・・
・自らログアウトするまでずっとログイン状態を保つしくみ。
・各エントリーからの削除/編集画面へのリンク。
・なりすましのできないコメント投稿者欄。
・かつてあったCOOLボタンを使った「住民による」お勧めエントリー一覧。
(COOLボタンの利用は微々たるものだったようではありますが)
いま思いつくのはこれくらかな。
・ひとつのエントリーに複数画像UPが簡単。
・ページの下に付いている「[次のページ →]」でさかのぼることができる機能。(10:40追加)
私には要らないかな・・・
・足跡・・・足跡を残さない設定にしました。
・アクセス解析
・カウンター・・・はずしました。
・読者登録・・・はずしました。
・ブログランキング
私は欲しいな・・・
・自らログアウトするまでずっとログイン状態を保つしくみ。
・各エントリーからの削除/編集画面へのリンク。
・なりすましのできないコメント投稿者欄。
・かつてあったCOOLボタンを使った「住民による」お勧めエントリー一覧。
(COOLボタンの利用は微々たるものだったようではありますが)
いま思いつくのはこれくらかな。
2006年10月19日
◇ノー ゴールデンチケット インサイド◇
昨日、思いがけず上野駅のアメリカンファーマシーで発見♪
映画のとはちょっとちがうけど。でも嬉しい(^^)
ネズさんのエントリー http://ch03136.sapolog.com/e221879.html
あっちゃんさんのエントリー http://ch03929.sapolog.com/e226917.html
大好きなヌガーも発見♪♪♪ 3袋も買い込んじゃった。
ひとかけらだけつまもうと思ったのに・・・食べ過ぎた・・・ちょっと気持ち悪い。う"〜。
2006年10月18日
◇珈琲のを変える◇
コピー作成中に、
えーと、ここのところ、「珈琲の何を変える」にしようか。
味じゃ当たり前だし、濃さじゃつまんないし・・・
うーん、ここはあとで入れるから、とりあえず次の工程にまわしといて・・・
で、そのまま忘れちゃって出来上がっちゃってお店に出回っちゃったのがこれと思われます。
2006年10月16日
◇おすしデート◇
10月12日(木)は、まっちとデート。
美しくて美味しいお寿司をぱくぱくと食べた後は、場所を移して浜離宮の広い庭園をそぞろ歩き。
池にいる魚が鯉ではないのが珍しかった。海水の池なので、海の魚がいるのです。
幸せなひとときでした。まっち、ありがとう(^^)
ロイヤルパークホテル すし処 はま田
http://www.rph.co.jp/restaurants/res00700.html
2006年10月15日
2006年10月14日
◇秋のフラワーフェスティバル◇
とちぎ花センター( http://www.florence.jp/ )のイベントで、
大輪の深紅の薔薇20本(!)買って貰いました。高さ70cm!
フラワーオークションに途中から参加してこの薔薇を狙っていたら、
最後まで出てこなかった。???
残った花を買いたい方はどうぞと言うので聞いてみたら、
一番最初に出した薔薇で、買い手がつかずに残ったんですって。
で、セリの際の終値で購入。全部で2400円。すごーく嬉しい!
オークションの様子。
セリと違ってだんだん安くしていきます。だいじょうぶなのか!
カボチャの展示をしていました。ポスターがすごくいい!
明日15日までやっています。
2006年10月13日
◇2006年のイグ・ノーベル賞を受賞した◇
"Psychoacoustics of a Chilling Sound"
(なぜ黒板を爪で引っかく音がほとんどの人にとって不快なのか)
おー、新しい学説が出たのか! と思って探したら、
1986年に発表された 研究に対して与えられたものでした。
発表したRandoph Blake教授も「ほとんど忘れかけていたことだし、この分野の研究はもうやっていないし」と驚いているご様子。
http://www.insidevandy.com/drupal/node/1198
すでに有名な説でしたね。
わたしはこれ系の音が平気なので、実は祖先がサルでは無いのでは、と夫から言われています。
祖先云々とはまったく話しが違いますが、鳥の大群が嫌いで、爬虫類が好きなので、前世は鳥に食べられたトカゲでは、とも言われています。
夫よ・・・(^^;
(なぜ黒板を爪で引っかく音がほとんどの人にとって不快なのか)
おー、新しい学説が出たのか! と思って探したら、
1986年に発表された 研究に対して与えられたものでした。
発表したRandoph Blake教授も「ほとんど忘れかけていたことだし、この分野の研究はもうやっていないし」と驚いているご様子。
http://www.insidevandy.com/drupal/node/1198
すでに有名な説でしたね。
わたしはこれ系の音が平気なので、実は祖先がサルでは無いのでは、と夫から言われています。
祖先云々とはまったく話しが違いますが、鳥の大群が嫌いで、爬虫類が好きなので、前世は鳥に食べられたトカゲでは、とも言われています。
夫よ・・・(^^;
2006年10月13日
◇黒毛和牛(?)を手に入れる◇
10月8日の午後、
ぴこりさんに、尾花沢の物産まつり「第6回まるだし尾花沢ふれあいまつり」に連れていって頂きました。
(みほも出歩けばイベントに当たる!)
そして、そこで黒毛和牛(?)一頭手に入れました。
ご覧ください!
株式会社ヒロカワ製靴さんのブースで「ひとりひとつ持っていって良いよ」と。
太っ腹です〜♪
http://www.scotchgrain.co.jp/
ネットショップで親子セットを販売してました:http://store.yahoo.co.jp/scotchgrain/momoy.html
そしてもう一匹(?)。
下の米沢牛入り手ごねハンバーグ弁当のフタを止めてあったシールです。
気に入って、レンズキャップに貼っちゃいました♪
<おまけ>
山形新幹線の車内販売、米沢牛肉入り「さらみ」も美味しい!
サラミの概念が変わりました。
ぴこりさんに、尾花沢の物産まつり「第6回まるだし尾花沢ふれあいまつり」に連れていって頂きました。
(みほも出歩けばイベントに当たる!)
そして、そこで黒毛和牛(?)一頭手に入れました。
ご覧ください!
株式会社ヒロカワ製靴さんのブースで「ひとりひとつ持っていって良いよ」と。
太っ腹です〜♪
http://www.scotchgrain.co.jp/
ネットショップで親子セットを販売してました:http://store.yahoo.co.jp/scotchgrain/momoy.html
そしてもう一匹(?)。
下の米沢牛入り手ごねハンバーグ弁当のフタを止めてあったシールです。
気に入って、レンズキャップに貼っちゃいました♪
<おまけ>
山形新幹線の車内販売、米沢牛肉入り「さらみ」も美味しい!
サラミの概念が変わりました。
2006年10月11日
◇ご当地ナンバー◇
新たな地域名表示ナンバーが始まり、
栃木県にはあらたに那須ナンバーが出来ましたが、
もしも佐野ナンバーが出来れば「4141」が、
足利ナンバーが出来れば「4649」が一番人気だよね! ←古っ
「新たな地域名表示ナンバープレートの導入について」(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090729_.html
夫は胡瓜ナンバーが良いそうです。
画像は「サツキミドリ」(サカタのタネ サイト より)
栃木県にはあらたに那須ナンバーが出来ましたが、
もしも佐野ナンバーが出来れば「4141」が、
足利ナンバーが出来れば「4649」が一番人気だよね! ←古っ
「新たな地域名表示ナンバープレートの導入について」(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090729_.html
夫は胡瓜ナンバーが良いそうです。
画像は「サツキミドリ」(サカタのタネ サイト より)
2006年10月10日
◇北国tvのトップページをきちんとした状態で見たいなぁ◇
Mac OS9.1。IE5で見ていますが、
チャンネル北国tvトップページがこんな状態です。
Netscape7.02でも似たようなものです。
珍しいことではないので、もう慣れちゃいましたけどね。
こちらの設定を何か変えると良くなるのかしら?
******
『チャンネル北国.TV スタッフブログ』
以下、『■10月9日 管理人からの作業状況の報告』
http://staff.sapolog.com/e300105.html より抜粋
■macでの画面デザインの不具合や文字の重なり
macで、チャンネル北国tvの画面をご覧頂く際に、
デザインのずれや文字の重なりなどの不具合が生じております。
おそらくブラウザーの違いやスタイルシートの問題ではないかと思います。
原因を調査の上、対応が可能かどうかを調査いたします。
どなたか、ブラウザーやスタイルシートなどの知識に詳しい方がいましたら、是非アドバイスを頂けましたら幸いです。
*******
頑張ってください。「札幌なまらブログ」 http://blog.namala.jp/ のトップページの方がずっとマシ(Netscapeならパーフェクト)ですので、そちらのスタッフに相談してみてはいかがでしょうか。
2006年10月10日
◇尾花沢で見た虹◇
地面から地面へとかかっている虹の橋を初めて見た。
紫、青、緑、黄色、橙、赤・・・。
あまりの見事さに、言葉がなかった。
今度の旅行でぴこりさんの心から私たちの心にかかった虹の橋は
もーっときれい。ありがとう、ぴこりさん。お会いできて良かった(^^)
2006年10月06日
◇イベント情報◇
<第7回 西口まつり>
いつ 10月15日(日) 10:00-16:00 (雨天決行)
どこ JR小山駅西口商店街
なにするの
模擬店、フリーマーケット、新米のすくい取り、キウイ、生タマゴの無料配布など
2006年10月05日
◇オープンあればクローズあり◇
小山駅西口のシュークリーム屋さん「むぎわらぼうし」が閉店していました。
「一身上の都合により、10月5日(木)をもちまして小山店を閉店することになりました」とのことです。
美味しかったのに、がっかり(TT)
オープン時のエントリー http://ch00495.sapolog.com/e278581.html
「一身上の都合により、10月5日(木)をもちまして小山店を閉店することになりました」とのことです。
美味しかったのに、がっかり(TT)
オープン時のエントリー http://ch00495.sapolog.com/e278581.html
2006年10月05日
◇大間のマグロですって◇
新幹線耐震補強工事が終わり(?)、駅ビルVAL1階にある食料品売場が再開しました。
リニューアルオープン記念の生マグロ解体ショー。
リニューアルオープンって、「新装開店」よりカッコイイですね。
グランドオープンも同様にカッコイイ。ただの開店ではなく、華々しい開店です。
ちなみにチャンネル北国.tvは10月中旬にグランドオープンするそうです。
なにがあるのかしら。わくわく(^^)
VALサイト http://www.jrusk.jregroup.ne.jp/val_o/index.html
9日までセールだそうです。
リニューアルオープン記念の生マグロ解体ショー。
リニューアルオープンって、「新装開店」よりカッコイイですね。
グランドオープンも同様にカッコイイ。ただの開店ではなく、華々しい開店です。
ちなみにチャンネル北国.tvは10月中旬にグランドオープンするそうです。
なにがあるのかしら。わくわく(^^)
VALサイト http://www.jrusk.jregroup.ne.jp/val_o/index.html
9日までセールだそうです。
2006年10月05日
◇「チャンネル北国.tv"」御中◇
「運営事務局」または「管理人」または「スタッフ」のみなさま、お疲れさまです。
私も疲れて、0.5才くらい老けたような気がします。
これからも頑張ってください。私も頑張って、美容液を塗りたくって、若返ります。
p.s. 右メニューにあるバナーの下を見たら、「チャンネル北国」と「tv」の間に「.」が、「tv」の後に「"」が入るんですね。どういう意味があるのでしょう。気になります。
私も疲れて、0.5才くらい老けたような気がします。
これからも頑張ってください。私も頑張って、美容液を塗りたくって、若返ります。
p.s. 右メニューにあるバナーの下を見たら、「チャンネル北国」と「tv」の間に「.」が、「tv」の後に「"」が入るんですね。どういう意味があるのでしょう。気になります。
2006年10月03日
◇移行しましたね◇
ログインが出来ずにあせりました(^^;
*******
4日午前5時に北国tvから住民宛にログインに関するお知らせのメールが送信されましたので、ここに記載していた内容を削除しました。
*******
ログイン後、夜中にいろいろいじっていて、今朝は寝坊・・・夫よ、ごめん!
*******
4日午前5時に北国tvから住民宛にログインに関するお知らせのメールが送信されましたので、ここに記載していた内容を削除しました。
*******
ログイン後、夜中にいろいろいじっていて、今朝は寝坊・・・夫よ、ごめん!
2006年10月01日
◇チャンネル北国tv、新システム移行スケジュール◇
このたび「小山だより」が在籍(?)している「チャンネル北国tv」が、下記スケジュールにて新システムに移行します。
10/2(月) 12:00 移行作業開始
10/3(火) 移行作業完了
10/4(木) 新システムにてオープン
移行作業中、ブログの閲覧は可能ですが、コメント、トラックバックが出来なくなるそうです。
また、URLが http://ch00495.sapolog.com/ に変わりますが、
現在のURLから新URLへ自動的に移動するように設定されるとのことですので、
http://sapolog.com/u/495/ も使えます。
作業に入ってから、スケジュールに変更が起きるかもしれません。
多分無いとは思いますが、なんかヘンだな?って思ったら、
チャンネル北国tvのトップページ http://sapolog.com/ をご覧ください。
以上です。これからもどうぞよろしくお願いします。 みほ
10/2(月) 12:00 移行作業開始
10/3(火) 移行作業完了
10/4(木) 新システムにてオープン
移行作業中、ブログの閲覧は可能ですが、コメント、トラックバックが出来なくなるそうです。
また、URLが http://ch00495.sapolog.com/ に変わりますが、
現在のURLから新URLへ自動的に移動するように設定されるとのことですので、
http://sapolog.com/u/495/ も使えます。
作業に入ってから、スケジュールに変更が起きるかもしれません。
多分無いとは思いますが、なんかヘンだな?って思ったら、
チャンネル北国tvのトップページ http://sapolog.com/ をご覧ください。
以上です。これからもどうぞよろしくお願いします。 みほ
2006年10月01日
◇「いつなるんですか?」キャンペーン月間◇
飲食店で使われる「○○になります」が気になって仕方がないあなた。
10月をこのヘンな日本語を駆逐するキャンペーン実施月間といたします。
ぜひご一緒に活動いたしませう。
活動内容はとても簡単!
例えば、「こちらハンバーグになります」と言われたら、
「いつなるんですか?」
と問い返すだけ。
それでは皆さんの活動報告をお待ちしております(^^)
********
札幌の飲食店で「よろしかったですか」攻撃に合い、
以前にYahさんから、
「北海道では現在を過去形を使って表す」、
と伺ったことを思い出しました。
「なります」と同じようにまん延つつある「よろしかったですか」は
北海道から広がって来ていたのか!
*******
佐藤さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
Yahさんの提案に乗って、このおバカ企画を贈ります。
これからもお元気で、ますますご活躍ください。