2006年10月13日
◇2006年のイグ・ノーベル賞を受賞した◇
"Psychoacoustics of a Chilling Sound"
(なぜ黒板を爪で引っかく音がほとんどの人にとって不快なのか)
おー、新しい学説が出たのか! と思って探したら、
1986年に発表された 研究に対して与えられたものでした。
発表したRandoph Blake教授も「ほとんど忘れかけていたことだし、この分野の研究はもうやっていないし」と驚いているご様子。
http://www.insidevandy.com/drupal/node/1198
すでに有名な説でしたね。
わたしはこれ系の音が平気なので、実は祖先がサルでは無いのでは、と夫から言われています。
祖先云々とはまったく話しが違いますが、鳥の大群が嫌いで、爬虫類が好きなので、前世は鳥に食べられたトカゲでは、とも言われています。
夫よ・・・(^^;
(なぜ黒板を爪で引っかく音がほとんどの人にとって不快なのか)
おー、新しい学説が出たのか! と思って探したら、
1986年に発表された 研究に対して与えられたものでした。
発表したRandoph Blake教授も「ほとんど忘れかけていたことだし、この分野の研究はもうやっていないし」と驚いているご様子。
http://www.insidevandy.com/drupal/node/1198
すでに有名な説でしたね。
わたしはこれ系の音が平気なので、実は祖先がサルでは無いのでは、と夫から言われています。
祖先云々とはまったく話しが違いますが、鳥の大群が嫌いで、爬虫類が好きなので、前世は鳥に食べられたトカゲでは、とも言われています。
夫よ・・・(^^;
2006年10月13日
◇黒毛和牛(?)を手に入れる◇
10月8日の午後、
ぴこりさんに、尾花沢の物産まつり「第6回まるだし尾花沢ふれあいまつり」に連れていって頂きました。
(みほも出歩けばイベントに当たる!)
そして、そこで黒毛和牛(?)一頭手に入れました。
ご覧ください!

株式会社ヒロカワ製靴さんのブースで「ひとりひとつ持っていって良いよ」と。
太っ腹です〜♪
http://www.scotchgrain.co.jp/
ネットショップで親子セットを販売してました:http://store.yahoo.co.jp/scotchgrain/momoy.html
そしてもう一匹(?)。

下の米沢牛入り手ごねハンバーグ弁当のフタを止めてあったシールです。
気に入って、レンズキャップに貼っちゃいました♪

<おまけ>
山形新幹線の車内販売、米沢牛肉入り「さらみ」も美味しい!
サラミの概念が変わりました。
ぴこりさんに、尾花沢の物産まつり「第6回まるだし尾花沢ふれあいまつり」に連れていって頂きました。
(みほも出歩けばイベントに当たる!)
そして、そこで黒毛和牛(?)一頭手に入れました。
ご覧ください!

株式会社ヒロカワ製靴さんのブースで「ひとりひとつ持っていって良いよ」と。
太っ腹です〜♪
http://www.scotchgrain.co.jp/
ネットショップで親子セットを販売してました:http://store.yahoo.co.jp/scotchgrain/momoy.html
そしてもう一匹(?)。

下の米沢牛入り手ごねハンバーグ弁当のフタを止めてあったシールです。
気に入って、レンズキャップに貼っちゃいました♪

<おまけ>
山形新幹線の車内販売、米沢牛肉入り「さらみ」も美味しい!
サラミの概念が変わりました。