2009年07月27日
◇立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花◇
そして、泳ぐ姿はハスの花! (スイレンの花と書けないのがチト残念なダジャレ好きのワタシ)
まっちに誘って貰って、埼玉県川島町(かわじままち)にある「遠山記念館」に行ってきました。
まっち 「蓮を見に行きませんか?」
ワタシ 「行く行く、いついついつ???」 ←鼻息荒い。
で、行ってみてびっくり。これが、蓮?! 牡丹か芍薬の花のよう。
こんなに花びらたくさんあったっけ???
蓮とまっちが良くマッチ。はい、ダジャレですね〜(^^;
まっちとのデートにオマケで付いてきた(うそうそ、クルマで連れてきてくれた優しい)夫は
めしべ(?)がお気に召したようでした!
・・・・え、違うの? 面白かっただけ? そか、ごめんごめん。
あの美しい花の中にコレが入っているわけですが・・・いかが思われます?
「遠山記念館」は日興證券の創業者で初代会長であった遠山元一氏がお母様のために建てた家。
素晴らしい日本家屋とお庭。オススメのスポットですよ〜♪
お昼には川島町名物(らしい)「すったて」をいただきました。
炒りゴマを良ーくすって、シソとお味噌、薄切りのキュウリをまぜこんで、
キュウリがしんなりしたらダシでのばし、、ミョウガ、ネギ、氷を入れた汁が
「すったて」(ゴマがすりたて)です。冷や汁とも。
(写真はゴマ、シソ、ミソ、キュウリまで混ぜた状態)
そこにうどんを付けて食します。
見た目とは違って(ごめんなさい)たいへん美味しく頂きました。
まっちサマ、誘ってくださって本当にありがとうございました。
まっちに誘って貰って、埼玉県川島町(かわじままち)にある「遠山記念館」に行ってきました。
まっち 「蓮を見に行きませんか?」
ワタシ 「行く行く、いついついつ???」 ←鼻息荒い。
で、行ってみてびっくり。これが、蓮?! 牡丹か芍薬の花のよう。
こんなに花びらたくさんあったっけ???
蓮とまっちが良くマッチ。はい、ダジャレですね〜(^^;
まっちとのデートにオマケで付いてきた(うそうそ、クルマで連れてきてくれた優しい)夫は
めしべ(?)がお気に召したようでした!
・・・・え、違うの? 面白かっただけ? そか、ごめんごめん。
あの美しい花の中にコレが入っているわけですが・・・いかが思われます?
「遠山記念館」は日興證券の創業者で初代会長であった遠山元一氏がお母様のために建てた家。
素晴らしい日本家屋とお庭。オススメのスポットですよ〜♪
お昼には川島町名物(らしい)「すったて」をいただきました。
炒りゴマを良ーくすって、シソとお味噌、薄切りのキュウリをまぜこんで、
キュウリがしんなりしたらダシでのばし、、ミョウガ、ネギ、氷を入れた汁が
「すったて」(ゴマがすりたて)です。冷や汁とも。
(写真はゴマ、シソ、ミソ、キュウリまで混ぜた状態)
そこにうどんを付けて食します。
見た目とは違って(ごめんなさい)たいへん美味しく頂きました。
まっちサマ、誘ってくださって本当にありがとうございました。
2009年07月22日
2009年07月15日
◇ときたら◇
「ナマズ」ときたら「タッタキダンゴ!」
と、栃木県小山市に住んでいた私は思うのであります。
ときどき見かけませんか? 黒以外の文字がすっきりと消えちゃってる看板。
「禁止!」だけ読めて、何を禁止しているのか分からないのとか(^^;
あ、「たったきだんご」はナマズをアタマからシッポまで丸ごとタタキにして、
丸めて揚げた食べ物です。
骨も皮も入っていて栄養満点なんですよ〜♪
と、栃木県小山市に住んでいた私は思うのであります。
ときどき見かけませんか? 黒以外の文字がすっきりと消えちゃってる看板。
「禁止!」だけ読めて、何を禁止しているのか分からないのとか(^^;
あ、「たったきだんご」はナマズをアタマからシッポまで丸ごとタタキにして、
丸めて揚げた食べ物です。
骨も皮も入っていて栄養満点なんですよ〜♪
2009年07月15日
◇昼間なのに、みるみるうちにあたりが暗くなったよ◇
以前、何の事前情報も持たず(トホホ恥ずかしい)たまたま皆既日食に出会いました。
調べてみると1999年。10年も前のことだったのね。
新聞記事(AstroArtsサイト内)
太陽が欠けるのも面白いけど、一時的にあたりが暗くなっちゃったのが、あたりまえのことなのに、驚きでしたよ〜。
調べてみると1999年。10年も前のことだったのね。
新聞記事(AstroArtsサイト内)
太陽が欠けるのも面白いけど、一時的にあたりが暗くなっちゃったのが、あたりまえのことなのに、驚きでしたよ〜。
2009年07月12日
2009年07月12日
2009年07月01日
◇Wooo壊れた直った◇
視聴中、いきなり画面が真っ暗になり、音も出なくなって、右下の受像ランプが青く点滅。
ピカピカピカと3回点滅のサイクル。
最初は熱のせいかもと思って、主電源切ったりコンセントからプラグを抜いておいたり。
でもしばらくたっても回復しない。
メーカーのアフターサービス窓口に電話するもお話中。
販売店に電話→販売店からメーカー修理に連絡→最短で二日後の午後とのこと。
連続ドラマみるヒトだったらがっかりだったかもね。
今日修理の方が見え、基盤を3つ交換して視聴できるようになりました。
わりといつもTVつけっぱだったのですが、なくてもけっこうOKだった。
(ちょっと携帯のワンセグ使ったけど)
HDDの中身が無事で嬉しかったよ。iVDR-Sカセット購入検討しようと思います。
うちは家電が長持ちする家で、これまでTVが壊れたことはなかった。
今回は買って1年ちょいで壊れてびっくりしたのでありました。
ピカピカピカと3回点滅のサイクル。
最初は熱のせいかもと思って、主電源切ったりコンセントからプラグを抜いておいたり。
でもしばらくたっても回復しない。
メーカーのアフターサービス窓口に電話するもお話中。
販売店に電話→販売店からメーカー修理に連絡→最短で二日後の午後とのこと。
連続ドラマみるヒトだったらがっかりだったかもね。
今日修理の方が見え、基盤を3つ交換して視聴できるようになりました。
わりといつもTVつけっぱだったのですが、なくてもけっこうOKだった。
(ちょっと携帯のワンセグ使ったけど)
HDDの中身が無事で嬉しかったよ。iVDR-Sカセット購入検討しようと思います。
うちは家電が長持ちする家で、これまでTVが壊れたことはなかった。
今回は買って1年ちょいで壊れてびっくりしたのでありました。
2009年07月01日
◇iPhone無料アプリ:♪♪♪MIDIプレーヤー♪♪♪◇
「MIDI and KB LE」 無料だし試してみる>>>
ウェブ上にあるMIDIファイルのURLを入力してダウンロード。
自作のモノもUPしてDOWNして(ややこしや〜)iPhoneで持ち歩けるよん。
音取りが苦手なヒト(含むワタシ)にもオススメ。
テンポやピッチや楽器が変えられる有料版(230円)は コチラ>>>
ウェブ上にあるMIDIファイルのURLを入力してダウンロード。
自作のモノもUPしてDOWNして(ややこしや〜)iPhoneで持ち歩けるよん。
音取りが苦手なヒト(含むワタシ)にもオススメ。
テンポやピッチや楽器が変えられる有料版(230円)は コチラ>>>