2007年03月24日
◇豚汁ばんざい ーまちの駅おやまー◇
本日オープンの「まちの駅おやま」に行ってみました。
<まちの駅おやま>
営業時間 午前9時〜午後7時
栃木県小山市中央町3-5-3
<思季彩館>
・観光交流センター
・地場産商品、小山ブランド品販売
・軽食
・レンタルボックススペース(有料)
・不要な本の交換所
<石蔵おやま開運館>
・常設展(文化財、イベント紹介パネル展)
・展示、体験用、多目的オープンスペース
使用料 9時から14時まで1,000円 14時から19時まで1,000円
入場料又は教授料等を徴収する場合は、規定の使用料の2倍
<評定開運水>
井戸水。無料。
食事処以外に座って休む場所が見あたりませんでしたが、私が見落としただけかも。
地の新鮮な野菜が買えるのはとても嬉しいことです。
産直の売店は何軒もあるのですが、車の運転が出来ない私にはなかなか辿り着けませんので。
この施設には駐車場がありません。近隣に有料駐車場があります。
また、歩いて7〜8分かかりますが、市役所に無料の駐車場があります。
おまけ: 日本水琴窟フォーラム 水琴窟の音を聞くことが出来ます。
おやまブランド応援団サイト
<まちの駅おやま>
営業時間 午前9時〜午後7時
栃木県小山市中央町3-5-3
<思季彩館>
・観光交流センター
・地場産商品、小山ブランド品販売
・軽食
・レンタルボックススペース(有料)
・不要な本の交換所
<石蔵おやま開運館>
・常設展(文化財、イベント紹介パネル展)
・展示、体験用、多目的オープンスペース
使用料 9時から14時まで1,000円 14時から19時まで1,000円
入場料又は教授料等を徴収する場合は、規定の使用料の2倍
<評定開運水>
井戸水。無料。
食事処以外に座って休む場所が見あたりませんでしたが、私が見落としただけかも。
地の新鮮な野菜が買えるのはとても嬉しいことです。
産直の売店は何軒もあるのですが、車の運転が出来ない私にはなかなか辿り着けませんので。
この施設には駐車場がありません。近隣に有料駐車場があります。
また、歩いて7〜8分かかりますが、市役所に無料の駐車場があります。
おまけ: 日本水琴窟フォーラム 水琴窟の音を聞くことが出来ます。
おやまブランド応援団サイト
2007年03月24日
◇小山でも咲きはじめました◇
小山一小と市立文化センターの間。
花の色が濃いので幹を確認。やっぱり桜でした。
手前の垂れ桜もちらほらと咲いています。
中央公民館第1研修室の窓より撮影
おまけ
あまりにぱっと開いているけど、チューリップよね。
背が低いけど、充実した感じ。元気いっぱいでした。
花の色が濃いので幹を確認。やっぱり桜でした。
手前の垂れ桜もちらほらと咲いています。
中央公民館第1研修室の窓より撮影
おまけ
あまりにぱっと開いているけど、チューリップよね。
背が低いけど、充実した感じ。元気いっぱいでした。