2005年04月20日
◇今年も白鴎市民開放講座が始まりました◇
今日の午後6時から開校式が開かれましたが、お天気のせいか、時間のせいか、参加者パラパラ。大学関係者や市職員の人数の方が多かったかも。
そんな中、学長の小山宙丸さんがお話をされました。
弘法大師や岩舟町の大慈寺で修行した比叡山延暦寺の円仁自覚大師の例を上げながら、「日本人はいつの時代も教育熱心であった。教育があったから植民地化されず、今日の日本があると考える。教育熱心が日本人の活力であろう。これが失われない限り必ず道は開ける。みなさんがここへ来て勉強しようとするのも、教育熱心の一端のあらわれであろう。自分の関心、興味に従って勉強を進めていって下さい。歓迎します」
というような内容でした。違ったらごめんなさい。
小山学長、笑顔がとってもカワイイんですよ(^^)
今年は歴史学を取りました。小山駅東口に竣工したばかりの東キャンパス(写真)に入りたい、というのが受講動機の3割。
2005年04月20日
◇思川桜フォトコンテスト開催◇
第3回おやまブランドまつり記念「思川桜フォトコンテスト募集要綱」
募集要領
テーマ 小山市内の思川桜の情緒豊かな風景
受付期間 平成17年4月25日(月)〜5月6日(金)必着
発表 5月中旬(入賞者に通知、小山市公式サイト掲載ほか)
表彰式 第3回おやまブランドまつり オープニングセレモニー
平成17年5月21日(土)
応募規定
サイズ カラー2L(キャビネ可)
組写真、APS写真、デジタル合成は不可。
応募方法 郵送または直接持ち込み。
応募作品の裏には、所定事項を記した応募票を必ず貼ること(コピー可)
版権の所在 入賞作品の版権は主催者に属し、おやまブランドまつりに関する事業、印刷物など、またはおやまブランドまつり実行委員会会長の許可する事業、印刷物などで使用する予定。
原版の提出 入賞者は指定期日までにネガを提出すること。
作品返却 原則として返却しない。
賞
最優秀賞 1点(賞状、賞品 小山ブランド産品3万円相当)
特選 1点(賞状、賞品 小山ブランド産品1万円相当)
佳作 3点(賞状、賞品 小山ブランド「はとむぎ焼酎 小山物語」)
主催、応募先、問い合わせ
主催 おやまブランドまつり実行委員会
応募先 おやまブランドまつり実行委員会 フォトコンテスト係
(小山市役所 商業観光課内)
小山市役所 商業観光課内 小山市中央町1-1-1
〒323-8686 電話0285-22-9317
*****
入賞作品の版権は主催者に属する・・・そういうものなの?
募集要領
テーマ 小山市内の思川桜の情緒豊かな風景
受付期間 平成17年4月25日(月)〜5月6日(金)必着
発表 5月中旬(入賞者に通知、小山市公式サイト掲載ほか)
表彰式 第3回おやまブランドまつり オープニングセレモニー
平成17年5月21日(土)
応募規定
サイズ カラー2L(キャビネ可)
組写真、APS写真、デジタル合成は不可。
応募方法 郵送または直接持ち込み。
応募作品の裏には、所定事項を記した応募票を必ず貼ること(コピー可)
版権の所在 入賞作品の版権は主催者に属し、おやまブランドまつりに関する事業、印刷物など、またはおやまブランドまつり実行委員会会長の許可する事業、印刷物などで使用する予定。
原版の提出 入賞者は指定期日までにネガを提出すること。
作品返却 原則として返却しない。
賞
最優秀賞 1点(賞状、賞品 小山ブランド産品3万円相当)
特選 1点(賞状、賞品 小山ブランド産品1万円相当)
佳作 3点(賞状、賞品 小山ブランド「はとむぎ焼酎 小山物語」)
主催、応募先、問い合わせ
主催 おやまブランドまつり実行委員会
応募先 おやまブランドまつり実行委員会 フォトコンテスト係
(小山市役所 商業観光課内)
小山市役所 商業観光課内 小山市中央町1-1-1
〒323-8686 電話0285-22-9317
*****
入賞作品の版権は主催者に属する・・・そういうものなの?
2005年04月20日
◇「平日に」小山から東京周遊する時にお得な切符の買い方◇
coralwayさん情報
*****
休日に『ホリデーパス』を使うのは常識だとして・・・
では・・・平日に東京周遊するのは???
平日は『東京自由乗車券』がお得???
でも・・・小山からだと2770円だけど・・・1本早い電車に乗れるなら?野木駅で下車しましょう!!!
ここがポイント!
野木駅からだと『東京自由乗車券』が2140円なんです!
小山⇔野木の往復で460円。。。 トータルで2600円なのです!
有楽町駅(銀座)など・・・片道1450円で往復2900円なので・・・こんな時は単純往復でも・・・お得!
帰りは小山駅で改札口で野木駅からの清算して230円支払えば・・・OKです!
*****
おー、すげー! Thank you!
*****
休日に『ホリデーパス』を使うのは常識だとして・・・
では・・・平日に東京周遊するのは???
平日は『東京自由乗車券』がお得???
でも・・・小山からだと2770円だけど・・・1本早い電車に乗れるなら?野木駅で下車しましょう!!!
ここがポイント!
野木駅からだと『東京自由乗車券』が2140円なんです!
小山⇔野木の往復で460円。。。 トータルで2600円なのです!
有楽町駅(銀座)など・・・片道1450円で往復2900円なので・・・こんな時は単純往復でも・・・お得!
帰りは小山駅で改札口で野木駅からの清算して230円支払えば・・・OKです!
*****
おー、すげー! Thank you!
2005年04月20日
◇そうよ、フランクよ。カエルなの。オカマなのよ◇
「公園にかえろう!」(栃ナビサイト内)
coralwayさんからの書き込みがきっかけで小山運動公園を検索したら、出会ってしまった・・・。
「池のカモは鍋にでもおし」・・・友達になりたいような、なりたくないような・・・。
そういえば渋谷の中学のクラスメートが、小山市でゲイバーのママをしているというのを、昨年の同期会で知りました。
coralwayさんからの書き込みがきっかけで小山運動公園を検索したら、出会ってしまった・・・。
「池のカモは鍋にでもおし」・・・友達になりたいような、なりたくないような・・・。
そういえば渋谷の中学のクラスメートが、小山市でゲイバーのママをしているというのを、昨年の同期会で知りました。
Posted by みほ@〇〇だより at
10:58
│Comments(2)