さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2007年07月31日

◇観晃橋南側その2◇

花火は明日の夜ですが、もう場所取りしてありました。

◇観晃橋南側その2◇


レジャーシートがおいてあるだけ。誰もいません。
初めて見たときは、これでOKなの?とびっくりしました。

名前が書いてあるものもあります。「王サマ」なんて書いてあるのもありました(^^;

◇観晃橋南側その2◇


◇観晃橋南側その2◇ あらあら、めくれちゃってる。


雨水が溜まっているモノもありました。いったいいつから敷いてあるのかな?

◇観晃橋南側その2◇


奥の方が有料観覧席になっていました。

◇観晃橋南側その2◇

◇観晃橋南側その2◇


「立入禁止」の札が立ち、ロープが張ってある向こう側の水ぎわで、
子どもを遊ばせているお母さん達がいました。

◇観晃橋南側その2◇ 流されないようにね・・・。


7月31日午後1時半頃撮影。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(【イベント】)の記事画像
◇謹賀新年◇
◇メリークリスマス from テイラップ◇
◇実は行っちゃった「おもちゃ団地チャリティバザール」◇
◇プラツリー◇
◇「でも、あたいは心が広いから」◇
◇イベント情報◇
同じカテゴリー(【イベント】)の記事
 ◇お年玉用◇ (2011-12-28 23:42)
 ◇夏のイベント◇ (2010-07-20 20:47)
 ◇Yahさんのところで、プレゼント企画ですって!◇ (2009-01-30 18:43)
 ◇謹賀新年◇ (2009-01-01 07:23)
 ◇メリークリスマス from テイラップ◇ (2008-12-25 08:30)
 ◇実は行っちゃった「おもちゃ団地チャリティバザール」◇ (2008-12-21 00:05)
Posted by みほ@〇〇だより at 15:58│Comments(19)【イベント】
この記事へのコメント
ひぇ~!もう場所取りですか。疲れますにゃぁ(またことしゃんの真似っ子w)。
明日、晴れますように☆
Posted by もこ at 2007年07月31日 16:09
戸田橋では、これ禁止になりました。おまわりさんや町会の人が拡声器で禁止で~すと前々日から見回っていました。
そのかわり、お金を払ってリザーブできるコーナーができました。500円だったかな?
Posted by kuronekokotoshan at 2007年07月31日 16:25
そうそう、有料にすればいいんだよね。
1日前は3000円、1時間前は300円みたいに。
それにしてもそこのお母さん、立ち入り禁止区域で危ないですね。
後悔先立たずと教えて、やりたい!(おっと!)
Posted by Nezu at 2007年07月31日 17:59
こんばんは☆
場所取り、すごい敷かれてますね(^。^;)

増水時の川は特に危険ですよね。
釣り人もいないような濁流の時は、流されたら最期です。
Posted by かや at 2007年07月31日 22:31
☆もこサマ
これで場所を取ったことになるとは、なんてのんびりした町なんでしょね(^^;
明日は暑くなりそうです。


☆ことしゃんサマ
有料リザーブコーナーもいいですね。
こちらは有料観覧席もあります。
テーブル椅子席 定員 6名   金額 24,000円
マス席 定員 5名   金額 18,000円
階段指定席 定員 1名   金額2,000円


☆Nezuさま
昨日事故があったばかりなのに・・・。自分は大丈夫って思うんでしょうか。
理解できません。
Posted by みほ@小山だより at 2007年07月31日 22:37
☆かやサマ
こんばんは(^^)
今、maiさんの記事を見てきました。ニアミス?
Posted by みほ@小山だより at 2007年07月31日 22:39
私は、文化センターに行った帰りに撮ったので、
3時30分頃だったと思います。
グループで来て、場所取りしていました。
あれって、有り?と思いながら思わずパチパチと(笑)
Posted by mai at 2007年07月31日 23:14
みぽっちの言うように、これで場所取りとして成り立つのなら
ある意味平和だと思いますね。

しかし、間際になると醜いイザコザが・・・ないことを祈ります(笑)
Posted by manbow at 2007年08月01日 01:04
☆maiさま
2時間違いでしたか〜。
今回は延期されたので、こんな風になったのかも?
どうなんでしょ。


☆manbowさま
ある意味ハラがすわってるのかも。
とても真似できません。
Posted by みほ@小山だより at 2007年08月01日 08:05
今日、市役所に行ったので聞いてみたら
当日の朝から続々と場所取りに来るそうです。
前日というのはなかったそうです。
延期になったのでこの状態だったのでしょう
しかし・・・・・来年からは何日も前から場所取りがはじまるかもぅ~(笑)
Posted by mai at 2007年08月01日 13:50
☆maiさま
ほよ〜、そうでしたか〜。
できれば何か決まりを作って欲しいかもです。←なんだ、このあいまいな言い方。
屋台がぞくぞく出来てます。

平日の混雑具合はどうなんでしょねぇ。
夫は無事帰宅できるのか???
スリルとサスペンスです〜。
Posted by みほ@小山だより at 2007年08月01日 14:16
わが町でも花火大会は場所取りで、
毎年こういう状態なんです・・・が・・・。

今年からこういう場所取りは禁止だということで、
シートを見たら撤去しますという町からのお知らせがありました・・・。

前日や、朝からの場所取りがない代わりに、
当日の午後くらいから、青いシートをかかえた人が
家族や親戚の為にうろうろしだすのは同じだと思うんです。

お金を払うと5~8人分の場所が12000円で
町から借りられます。
町は一番良い場所取りした上に、お金までもらえるんだけど・・・。
Posted by ぴこどんgabatyo at 2007年08月02日 00:19
こんなんあり?無茶苦茶だな.

こっちならどっかのおばちゃんが他人のをはがして自分のシートをセットするだろうなぁ.
Posted by Ritchie at 2007年08月02日 05:23
いいことを思いついたぞ♪

市役所に敷き料を払いに来たひとに
バーコードを発行して敷くことを許可する。
花火が終わってからシートを持ってバーコードを返しに来た人には
敷き料を返却する。

来ない場合は敷き料をかたづけ費に使う。

バーコードをもらわない人は、片付けないで帰る心配があるから
取り払う・・・っていうのはどうー?

どっかのおばちゃんはバーコードまで取っちゃうか・・・
Posted by ぴこどんgabatyo at 2007年08月02日 18:35
いや。。。。やっぱ人数多すぎだ・・・・

取り払います。。。が 一番楽?
Posted by ぴこどんgabatyo at 2007年08月02日 18:36
☆ぴこどんgabatyoさま
市役所さんがめんどくさいからやだって言うかもよ〜。
翌日は6時からお掃除だし。
どっかのおばちゃんは怖そうだし・・・。
職員さんは大変だ。


☆Ritchieさま
今回は延期になったせいもありますが、ルール作りは必要でしょうねぇ。
でも破る人が出てややこしそうだし・・・。
どっかのおばちゃんもいるし。
職員さんは気の毒だ。
Posted by みほ@小山だより at 2007年08月03日 21:41
子供を遊ばせてるお母さん、何を考えてるのやら(^_^;)
みぽりんは花火を堪能出来ましたか~?
Posted by Hide at 2007年08月03日 22:10
今年はベランダから撮りました。電線がなんともじゃまっけで絵にならないわぁ。。。撮るにはとったんだけど。

http://ennuinakuroneko.blog28.fc2.com/blog-entry-211.html
Posted by kuronekokotoshan at 2007年08月04日 23:04
☆Hideさま
おかげさまで、ビール片手に堪能しました。
イカ花火も見られました♪
いやー、花火っていいですねぇぇえ(^^)


☆ことしゃんサマ
拝見しました。きれいに撮れましたね。
でもホントに電線が残念。
目で見ているときはたぶん気にならないけれど、
写真はなにもかも写しちゃうからね〜。

お隣のビルの屋上から撮れば、電線が写らないのかな?
全国の読者の為にって言って、次回は入れてくれるように頼んでちょ。
Posted by みほ@小山だより at 2007年08月06日 16:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
◇観晃橋南側その2◇
    コメント(19)