2004年06月07日
◇ゲッツ!◇
同じ高さの黄色い花穂が同じ方向を向いていたので、つい連想。
ダンディ、嫌いじゃないデス。マツキヨつながりのミッチーもスキ。
ダンディ、嫌いじゃないデス。マツキヨつながりのミッチーもスキ。
Posted by みほ@〇〇だより at 11:39│Comments(11)
│【ミスレイニアス】
この記事へのコメント
北海道にも先日やっとマツモトキヨシが進出しました。以前上京した際、新松戸のマツモトキヨシ本社ビルの脇を通りましたが、なにもないところに大きなビルがポツンと孤立して立っているのはやや不気味。
o(^o^)o
o(^o^)o
Posted by はなゆー at 2004年06月07日 12:22
マツキヨは福岡にもあるらしいですが、見たことないし、ダンディなんてゲッツしかないし(これからどうするのか)、まったく連想できません・・・
やはり、関東ではマツキヨはチョー有名なんですよね。
やはり、関東ではマツキヨはチョー有名なんですよね。
Posted by Kiyo at 2004年06月07日 20:21
わが地方でも出来ました。
まだ行ってませんが・・・。
みぽっち、好きなんだダンディ・・・
(σ ̄∇ ̄)σゲッツ!
まだ行ってませんが・・・。
みぽっち、好きなんだダンディ・・・
(σ ̄∇ ̄)σゲッツ!
Posted by manbow at 2004年06月08日 02:49
はなゆーサマ
おお、北海道には最近まで無かったのか、マツキヨ。目標xxx店とか言ってたヒグチ薬局は?
Kiyoさま
わはは。「ダンディなんてゲッツしかないし」←決めつけちゃぁ、かわいそうじゃないですか〜。教育テレビでも活躍してましたよん。
manbowさま
うははは。「嫌いじゃない」だってば〜。(σ ̄∇ ̄)σゲッツ!
おお、北海道には最近まで無かったのか、マツキヨ。目標xxx店とか言ってたヒグチ薬局は?
Kiyoさま
わはは。「ダンディなんてゲッツしかないし」←決めつけちゃぁ、かわいそうじゃないですか〜。教育テレビでも活躍してましたよん。
manbowさま
うははは。「嫌いじゃない」だってば〜。(σ ̄∇ ̄)σゲッツ!
Posted by みほ at 2004年06月08日 12:09
おお〜
バーバスカム(ビロウドモウズイカ)
こんな風に、曲がること自体、珍しいですよぉ。
しかも同じ角度!
さすがみぽりん、ネタを呼ぶ女!ゲッツ♪
バーバスカム(ビロウドモウズイカ)
こんな風に、曲がること自体、珍しいですよぉ。
しかも同じ角度!
さすがみぽりん、ネタを呼ぶ女!ゲッツ♪
Posted by ゲスト at 2004年06月08日 15:54
たしか柏でみた記憶が…。北海道にはないと思いますが。
(^◇^)ノ
(^◇^)ノ
Posted by はなゆー at 2004年06月08日 18:01
(不思議、大好き)
原因は、電車の起こす風と推測します。
向こう側に線路が写っていますが、この線路を常に電車が右から左に走っているのではないでしょうか。
みほ、知ってたら教えて。この線路を電車はどっち向きに走っていますか?
みほ's ハズ
原因は、電車の起こす風と推測します。
向こう側に線路が写っていますが、この線路を常に電車が右から左に走っているのではないでしょうか。
みほ、知ってたら教えて。この線路を電車はどっち向きに走っていますか?
みほ's ハズ
Posted by ゲスト at 2004年06月09日 12:59
ぴぴサマ
ビロウドモウズイカというのですか。立派な雑草だなぁと思っていました(^^; まわりにたくさん咲いていて、高さも様々な上、好き勝手な方向に曲がっていたのですが、このふたつは何故か揃っていたので、笑っちゃいました。普通は曲がらないモノなのかぁ。
はなゆーサマ
お返事ありがとうございました(^^) 「目標427店」でした。なんで427店なんだろう・・・。
ダーリン
この線路はホームに接していないから、この駅を通過する電車が通るのかな? 他にも生えていてあっちこっち向いていました。深まる謎・・・。
ビロウドモウズイカというのですか。立派な雑草だなぁと思っていました(^^; まわりにたくさん咲いていて、高さも様々な上、好き勝手な方向に曲がっていたのですが、このふたつは何故か揃っていたので、笑っちゃいました。普通は曲がらないモノなのかぁ。
はなゆーサマ
お返事ありがとうございました(^^) 「目標427店」でした。なんで427店なんだろう・・・。
ダーリン
この線路はホームに接していないから、この駅を通過する電車が通るのかな? 他にも生えていてあっちこっち向いていました。深まる謎・・・。
Posted by みほ at 2004年06月09日 21:29
2001年11月24日(土)
2日前に、『薬ヒグチ(『ヒグチ薬局』だったような気もするが、正式には『薬ヒグチ』というらしい)の目標は、何故1,327店なんだろう』という疑問を持ったのだが、今日、調べてみた。
で、その、『メール』によると、まず、最初の目標は、427店だったとのこと。
そうだ。確かに、最初は、『目標、427店!』だった!!
これは、当時、全国の薬局・薬店の数が42,700店あって、そして、薬ヒグチの1店当たりの売上平均が、他の薬局の10倍あったそうで、全国シェアの1割を確保するためには、42,700店の100分の1の店数があればいい、という計算で、427店になったそうだ。
なるほど……。
で、その目標は、実現したという。
薬ヒグチのHPによると、427店を達成したのは、昭和55年だそうだ。
で、目標を達成してしまったからには、次の目標を設定しなければならない。
そのとき、『インド哲学をしているお客さんからの勧めにより、427店の4を1と3に分け』、1,327店にしたそうだ。
イ、インド哲学ですか……。
再び、薬ヒグチのHPによると、昭和60年に456店舗になったものの、その後、小規模店をスクラップし、大型店化をしたそうで、平成12年には、392店舗になったそうだ。
『1,327店』という目標は、目標のための目標で、達成する気はなさそうだ……。(?)
2日前に、『薬ヒグチ(『ヒグチ薬局』だったような気もするが、正式には『薬ヒグチ』というらしい)の目標は、何故1,327店なんだろう』という疑問を持ったのだが、今日、調べてみた。
で、その、『メール』によると、まず、最初の目標は、427店だったとのこと。
そうだ。確かに、最初は、『目標、427店!』だった!!
これは、当時、全国の薬局・薬店の数が42,700店あって、そして、薬ヒグチの1店当たりの売上平均が、他の薬局の10倍あったそうで、全国シェアの1割を確保するためには、42,700店の100分の1の店数があればいい、という計算で、427店になったそうだ。
なるほど……。
で、その目標は、実現したという。
薬ヒグチのHPによると、427店を達成したのは、昭和55年だそうだ。
で、目標を達成してしまったからには、次の目標を設定しなければならない。
そのとき、『インド哲学をしているお客さんからの勧めにより、427店の4を1と3に分け』、1,327店にしたそうだ。
イ、インド哲学ですか……。
再び、薬ヒグチのHPによると、昭和60年に456店舗になったものの、その後、小規模店をスクラップし、大型店化をしたそうで、平成12年には、392店舗になったそうだ。
『1,327店』という目標は、目標のための目標で、達成する気はなさそうだ……。(?)
Posted by はなゆー at 2004年06月10日 02:13
(他の風の吹くところの花が、どっちを向いていても構わない。)
この線路を走る電車の方向と、この線路の脇にある花の向きが知りたかったのです。はい。
みほ's ハズ
この線路を走る電車の方向と、この線路の脇にある花の向きが知りたかったのです。はい。
みほ's ハズ
Posted by ゲスト at 2004年06月10日 13:01
はなゆーサマ
\(∇⌒\)☆ア☆リ☆ガ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/
大感謝!
ダーリン
ごめんなさい。文章でうまく説明できないので、帰ってきたら絵を描いて説明します。早く帰っておいで〜。今夜は冷やし中華♪
\(∇⌒\)☆ア☆リ☆ガ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/
大感謝!
ダーリン
ごめんなさい。文章でうまく説明できないので、帰ってきたら絵を描いて説明します。早く帰っておいで〜。今夜は冷やし中華♪
Posted by みほ at 2004年06月10日 17:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。