2004年10月25日
◇食器棚の扉が開かないように◇
うちの食器棚の扉には、ヘアゴムを掛けてあります。
以前、ちぇしゃさんのエントリーで、地震で食器棚の戸が開き、
食器が飛び出して割れ、危険な状態になると教わったので。
先日の地震の時は、日光にいましたが、結構揺れました。
◇あけましておめでとうございます(^^)◇
◇シロノワール at テイラップ◇
◇原発事故対応◇
◇週間計画停電(予定)〜3/21◇
埼玉県輪番停電リスト2011.03.14
東京電力の計画停電が実施される地域と時間帯リスト
◇シロノワール at テイラップ◇
◇原発事故対応◇
◇週間計画停電(予定)〜3/21◇
埼玉県輪番停電リスト2011.03.14
東京電力の計画停電が実施される地域と時間帯リスト
Posted by みほ@〇〇だより at 19:46│Comments(6)
│【リビング】
この記事へのコメント
去年やってればよかった…
Posted by Yah at 2004年10月25日 21:22
結構邪魔になるといってはずした矢先に地震が来るとか,よりによってということが結構ありますもんね.
日頃から心がけておくべきものだと思います.
日頃から心がけておくべきものだと思います.
Posted by Ritchie at 2004年10月25日 22:39
このゴム、いいなぁ。
今さらながら、昔の水屋のような
引き戸の食器棚にすればよかったと後悔してます。
すりガラスだったりしたら、レトロチックで素敵よね。
でも、今のも気に入っているので
このアイデアで乗り切ろう。
夫の実家のある群馬も結構揺れたとかで・・・
栃木も怖かったでしょうね〜〜
みぽりんも、何事もなくよかったです。
今さらながら、昔の水屋のような
引き戸の食器棚にすればよかったと後悔してます。
すりガラスだったりしたら、レトロチックで素敵よね。
でも、今のも気に入っているので
このアイデアで乗り切ろう。
夫の実家のある群馬も結構揺れたとかで・・・
栃木も怖かったでしょうね〜〜
みぽりんも、何事もなくよかったです。
Posted by ゲスト at 2004年10月26日 07:32
Yahさま
さっそく今日郵便局に行って参りました。
Ritchieさま
びよ〜んと伸びるので、外すのも掛けるのもそんなに苦になりませんよ。良かったらお試し下さい。
ぴぴサマ
無事です〜。どうもありがとう(^^)
ヘアゴムは100円ショップで買いました。もしこれでケガが防げ、大切な食器も守れるならずいぶんとお得!
さっそく今日郵便局に行って参りました。
Ritchieさま
びよ〜んと伸びるので、外すのも掛けるのもそんなに苦になりませんよ。良かったらお試し下さい。
ぴぴサマ
無事です〜。どうもありがとう(^^)
ヘアゴムは100円ショップで買いました。もしこれでケガが防げ、大切な食器も守れるならずいぶんとお得!
Posted by みほ at 2004年10月26日 21:36
台所のシステムキッチンの上には似たようなものをかけています。
食器棚はガラスの引き戸ですが、大きな地震が来たらひっくり返るでしょうから突っ張り棒をしないといけませんね。まだ買ってきてないの。
少しづつ準備しないといけませんね。水もかっておかないと。。。
インスタント食品を買っておいてもいつの間にかなくなってるのよ。大きなねずみがいるみたい。(笑)
食器棚はガラスの引き戸ですが、大きな地震が来たらひっくり返るでしょうから突っ張り棒をしないといけませんね。まだ買ってきてないの。
少しづつ準備しないといけませんね。水もかっておかないと。。。
インスタント食品を買っておいてもいつの間にかなくなってるのよ。大きなねずみがいるみたい。(笑)
Posted by kuronekokotoshan at 2004年10月27日 07:11
わーい、おんなじだ〜(^^)
棚に置いた電化製品などの下にファンデーションを塗る時のスポンジを敷くと、摩擦が大きくなり落ちにくくなるそうです。
大きなねずみさんは、買い置きの食品が古くなりすぎるといけないと思って食べてくれるのかも?
棚に置いた電化製品などの下にファンデーションを塗る時のスポンジを敷くと、摩擦が大きくなり落ちにくくなるそうです。
大きなねずみさんは、買い置きの食品が古くなりすぎるといけないと思って食べてくれるのかも?
Posted by みほ at 2004年10月27日 08:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。