2005年02月16日
◇イヌ缶◇
![oyama20050216.jpg](http://sapolog.com/u/495/%a1%da%a5%df%a5%b9%a5%ec%a5%a4%a5%cb%a5%a2%a5%b9%a1%db/0000183944_img.jpeg)
「イヌは食べたことがありません」とボケるか、
「最近はこういう風に売っているのか」とボケるか。
「夫はツナ缶が好きです。私はカニ缶(めったに食べられないけれど)かな〜♪」とボケておこう。
Posted by みほ@〇〇だより at 16:28│Comments(7)
│【ミスレイニアス】
この記事へのコメント
おもしろい〜〜〜
うちの夫もツナ缶が好きです。
わたしは桃缶が好きかな。特に白桃。
うちの夫もツナ缶が好きです。
わたしは桃缶が好きかな。特に白桃。
Posted by ぴぴ at 2005年02月16日 17:57
噂によると犬肉はスキヤキにすると旨いとか・・・(怖っ)
ちなみに北海道の観光地にはアザラシのカンヅメ売ってます。
臭くて激マズです(滝汗)
ちなみに北海道の観光地にはアザラシのカンヅメ売ってます。
臭くて激マズです(滝汗)
Posted by hide@dc2 at 2005年02月17日 00:31
こういうのみつけると「ニヤ」っとするのかな?(笑)
私と似てるかも。
私は、黄桃が好きです。
かに缶は、生まれてから まだ2度しか食ったことありません。
私と似てるかも。
私は、黄桃が好きです。
かに缶は、生まれてから まだ2度しか食ったことありません。
Posted by manbow at 2005年02月17日 00:56
ほんとにへんね。ネコ缶ともいうしね。
夫は韓国で犬のしゃぶしゃぶ食べてきたそうです。普段の愛犬家からは想像できないのだけど異文化体験というわけですかね。美味しかったんだって。
小さい頃、熱を出すと桃缶を必ず母が買ってきてくれましたっけ。
夫は韓国で犬のしゃぶしゃぶ食べてきたそうです。普段の愛犬家からは想像できないのだけど異文化体験というわけですかね。美味しかったんだって。
小さい頃、熱を出すと桃缶を必ず母が買ってきてくれましたっけ。
Posted by kuronekokotoshan at 2005年02月17日 08:18
ぴぴサマ
ことしゃんさんもおっしゃっていますが、桃缶はちいさい頃に病気になると食べさせて貰えた、憧れの缶詰。バナナも憧れの果物だった。今はどちらもいつでもお手軽にあるけれど。
良い時代になったもんじゃのう。←誰?
hide@dc2さま
アザラシ缶を食べたのね。くさかったのね。激まずだったのね。滝汗だったのね。よし、絶対に買うまい!!!
・・・生だとおいしいのかも?
manbowさま
デパートのTVショッピングとかで、「脚肉のみを贅沢に・・・」とか言って売っているのを一度食べてみたい・・・(よだれ)
ことしゃんサマ
そうか、イヌは美味しいのね。機会があったら食べ・・・たいような・・・たくないような。
なんだか心の中でものすごい葛藤が起きそうですね。
ことしゃんさんもおっしゃっていますが、桃缶はちいさい頃に病気になると食べさせて貰えた、憧れの缶詰。バナナも憧れの果物だった。今はどちらもいつでもお手軽にあるけれど。
良い時代になったもんじゃのう。←誰?
hide@dc2さま
アザラシ缶を食べたのね。くさかったのね。激まずだったのね。滝汗だったのね。よし、絶対に買うまい!!!
・・・生だとおいしいのかも?
manbowさま
デパートのTVショッピングとかで、「脚肉のみを贅沢に・・・」とか言って売っているのを一度食べてみたい・・・(よだれ)
ことしゃんサマ
そうか、イヌは美味しいのね。機会があったら食べ・・・たいような・・・たくないような。
なんだか心の中でものすごい葛藤が起きそうですね。
Posted by みほ at 2005年02月17日 15:20
じゃぁなくて「狗肉と見せかけてマトン」かな。
僕は(ネコが食べる)「猫缶」なら食べたことありますよ。
僕は(ネコが食べる)「猫缶」なら食べたことありますよ。
Posted by tanyan at 2005年02月17日 18:11
知らなかったので、慣用句辞典をひきました〜。
ということは、ヒツジの方が美味しいのかしら。
ということは、ヒツジの方が美味しいのかしら。
Posted by みほ at 2005年02月21日 21:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。