2007年01月12日
◇今朝の男体山&日光連山&?◇
今朝8時前後に撮影。
出勤する夫の「今日も山がきれいだよー」の声にカメラを持って飛び出しました。
![◇今朝の男体山&日光連山&?◇](http://img01.sapolog.com/usr/ch00495/oyama20070112d.gif)
男体山にズームインっ。
![◇今朝の男体山&日光連山&?◇](http://img01.sapolog.com/usr/ch00495/oyama20070112c.gif)
そして古河社宅の向こうに輝くのは那須? 磐梯? 蔵王? 誰か教えて~。
![◇今朝の男体山&日光連山&?◇](http://img01.sapolog.com/usr/ch00495/oyama20070112e.gif)
朝日を受けて輝いていました・・・ため息。
可矢さんの日光連山「★( ´ー`)/ ̄\/ ̄ ̄\日光けっこう♪」 http://blog.livedoor.jp/nekomu/archives/50526896.html
雲もステキ(^^)
出勤する夫の「今日も山がきれいだよー」の声にカメラを持って飛び出しました。
![◇今朝の男体山&日光連山&?◇](http://img01.sapolog.com/usr/ch00495/oyama20070112d.gif)
男体山にズームインっ。
![◇今朝の男体山&日光連山&?◇](http://img01.sapolog.com/usr/ch00495/oyama20070112c.gif)
そして古河社宅の向こうに輝くのは那須? 磐梯? 蔵王? 誰か教えて~。
![◇今朝の男体山&日光連山&?◇](http://img01.sapolog.com/usr/ch00495/oyama20070112e.gif)
朝日を受けて輝いていました・・・ため息。
可矢さんの日光連山「★( ´ー`)/ ̄\/ ̄ ̄\日光けっこう♪」 http://blog.livedoor.jp/nekomu/archives/50526896.html
雲もステキ(^^)
◇立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花◇
◇昼間なのに、みるみるうちにあたりが暗くなったよ◇
◇大宮公園へ花見に◇
◇ことしゃん、もこさん、Laylaさんとデート♪◇
◇クリスマスローズ咲く◇
◇アフリカオオコノハズクLOVE◇
◇昼間なのに、みるみるうちにあたりが暗くなったよ◇
◇大宮公園へ花見に◇
◇ことしゃん、もこさん、Laylaさんとデート♪◇
◇クリスマスローズ咲く◇
◇アフリカオオコノハズクLOVE◇
Posted by みほ@〇〇だより at 09:15│Comments(21)
│【ネイチャー】
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
朝8時前後は私も車で日光方面の山を見ます。
前日の冬型で男体山もかなり雪が積もりましたね。
山が良く見える時は北風が吹くんだ・・な、とか思ったり
・・・と、そのままハンドルが山の方向に向かない用に
気持ちを抑えつつ。。写真の方向がいまいち良く
分かりませんが・・那須の山々は見えないでしょう。
・・・蔵王なんかも特に・・ !^^!
後、霧降高原の山も雪をかぶっていますね。昔は霧降
高原のスキー場が穴場中の穴場でした。凄く小さいけど
殆ど、人が居ない・・・スキー場なのでね。
今は営業はしていませんが・・・
朝8時前後は私も車で日光方面の山を見ます。
前日の冬型で男体山もかなり雪が積もりましたね。
山が良く見える時は北風が吹くんだ・・な、とか思ったり
・・・と、そのままハンドルが山の方向に向かない用に
気持ちを抑えつつ。。写真の方向がいまいち良く
分かりませんが・・那須の山々は見えないでしょう。
・・・蔵王なんかも特に・・ !^^!
後、霧降高原の山も雪をかぶっていますね。昔は霧降
高原のスキー場が穴場中の穴場でした。凄く小さいけど
殆ど、人が居ない・・・スキー場なのでね。
今は営業はしていませんが・・・
Posted by ひろし at 2007年01月12日 22:23
☆ひろしサマ
こんばんは(^^)
霧降高原スキー場が営業していないとしたら、
今はひとっこひとりいない本当の穴場中の穴場かも・・・
と思ったけど、スキー担いで斜面を登らないと滑れないのか(^^;
一昨日に宇都宮に行ったのですが、
男体山がぐっと近くて大きかった♪
こんばんは(^^)
霧降高原スキー場が営業していないとしたら、
今はひとっこひとりいない本当の穴場中の穴場かも・・・
と思ったけど、スキー担いで斜面を登らないと滑れないのか(^^;
一昨日に宇都宮に行ったのですが、
男体山がぐっと近くて大きかった♪
Posted by みほ@小山だより at 2007年01月12日 22:44
えーっと・・・全部山だと思います(笑)
いゃ、うちの方も見事に真っ白なんですょ
毎日それを見てブルーになってるのと違って、前向きでいいなぁ
いゃ、うちの方も見事に真っ白なんですょ
毎日それを見てブルーになってるのと違って、前向きでいいなぁ
Posted by きょろ at 2007年01月13日 00:29
こんばんは☆うちのブログへのリンクも貼っていただいて、ありがとうございます。
写真、綺麗に撮れてますね☆今朝は小山の上空は雲っていたんですけど、北のほうの空は晴れてて、日光の山は朝日が当たって輝いて見えました。
僕も朝、日光の山を見ながら出勤してます♪
3番目の写真はおそらく「高原山」です。鬼怒川温泉・川治温泉の近くにあります。結構目立つ山なので、那須岳と思ってしまう方も多いみたいです。
小山からは那須岳はたぶん見えないですね。見えるとしたら、高原山の右側辺りに見えるはずなんですけど、高原山辺りの山が壁になってしまっているのかな。
ちなみに日光男体山の左側には真っ白な日光白根山、皇海山(すかいさん)も見えるはずですよ♪
写真、綺麗に撮れてますね☆今朝は小山の上空は雲っていたんですけど、北のほうの空は晴れてて、日光の山は朝日が当たって輝いて見えました。
僕も朝、日光の山を見ながら出勤してます♪
3番目の写真はおそらく「高原山」です。鬼怒川温泉・川治温泉の近くにあります。結構目立つ山なので、那須岳と思ってしまう方も多いみたいです。
小山からは那須岳はたぶん見えないですね。見えるとしたら、高原山の右側辺りに見えるはずなんですけど、高原山辺りの山が壁になってしまっているのかな。
ちなみに日光男体山の左側には真っ白な日光白根山、皇海山(すかいさん)も見えるはずですよ♪
Posted by 可矢 at 2007年01月13日 01:45
男体山にズームイン、ってとこで笑ってしまった。 ぶはははー 携帯見ながら一人で笑ってしまうのははずかしいーから笑わせないでー
Posted by ぴこどん at 2007年01月13日 11:30
ふたたびコンバンワです☆
一昨年に撮った高原山と那須岳の写真があったのでブログにアップしてみました。
小山とは違う方向から撮っているので、あまり参考にならないかもしれないですが…。
あと、磐梯山は猪苗代湖のそばぐらいまで行かないと見えないです。
蔵王山ともなると、4号線をひたすら北上して宮城県に入らないと見えなかったと思います。
世界は狭いようで広いんですよね…。
反対に、南西を見ると、遠く離れてるはずの富士山は見えるんですよね。さすが富士山。
一昨年に撮った高原山と那須岳の写真があったのでブログにアップしてみました。
小山とは違う方向から撮っているので、あまり参考にならないかもしれないですが…。
あと、磐梯山は猪苗代湖のそばぐらいまで行かないと見えないです。
蔵王山ともなると、4号線をひたすら北上して宮城県に入らないと見えなかったと思います。
世界は狭いようで広いんですよね…。
反対に、南西を見ると、遠く離れてるはずの富士山は見えるんですよね。さすが富士山。
Posted by 可矢 at 2007年01月13日 19:39
☆きょろサマ
お山は雪ですが、小山はめったに積もらないのです。
だから雪が降ると珍しくて嬉しかったりするのです。
毎年積もるところは大変よね。お気楽で申し訳ない~。
☆可矢さま
読み方はたかはらやまでいいのかな??? 検索しました。
ほーほー、鶏頂山って聞いたことあります。
教えてくださって、どうもありがとう(^^)
☆ぴこどんサマ
このまえUFOキャッチャーで取った福袋に
ズーミンのぬいぐるみが入っていたの。
右手(羽)がズームインってするときの手になってるのよ~。
ピンクの妹がいて、チャーミンって言うんですって。
お山は雪ですが、小山はめったに積もらないのです。
だから雪が降ると珍しくて嬉しかったりするのです。
毎年積もるところは大変よね。お気楽で申し訳ない~。
☆可矢さま
読み方はたかはらやまでいいのかな??? 検索しました。
ほーほー、鶏頂山って聞いたことあります。
教えてくださって、どうもありがとう(^^)
☆ぴこどんサマ
このまえUFOキャッチャーで取った福袋に
ズーミンのぬいぐるみが入っていたの。
右手(羽)がズームインってするときの手になってるのよ~。
ピンクの妹がいて、チャーミンって言うんですって。
Posted by みほ@小山だより at 2007年01月13日 23:06
いやいや見事!
でも手前の空気が寒そうだなぁ。
でも手前の空気が寒そうだなぁ。
Posted by 壇那院 at 2007年01月14日 00:21
これは空気がきれいでないとここまで鮮明には写らんでしょう.
「COOL」ボタンぽちっ...あれ?ないぞ...どこだ?
「COOL」ボタンぽちっ...あれ?ないぞ...どこだ?
Posted by Ritchie at 2007年01月14日 05:16
可矢さんの所からおじゃましましたm(__)m
凄い!かなり感激!です。
こんなに綺麗に撮れるんですね。
まだまだ未熟者の私ですがお見知りおき下さい
(゚゚)(。。)ペコッ
凄い!かなり感激!です。
こんなに綺麗に撮れるんですね。
まだまだ未熟者の私ですがお見知りおき下さい
(゚゚)(。。)ペコッ
Posted by mai at 2007年01月14日 22:41
チャーミンの手はどうなってたの?
Posted by ぴこどん at 2007年01月15日 00:01
本当にお久しぶりです!
凄い綺麗ですねぇ。この写真を見て、そう言えば風景の写真を撮ってないことに気づきました(笑
そろそろ写真も撮りたいんですけどね~。なかなか・・
凄い綺麗ですねぇ。この写真を見て、そう言えば風景の写真を撮ってないことに気づきました(笑
そろそろ写真も撮りたいんですけどね~。なかなか・・
Posted by ketch at 2007年01月15日 21:52
☆檀那院さま
こちらの空気、キーンと冷えております。
☆Ritchieさま
空気、クリアです。
都会に住んでいたときは深呼吸すると胸が痛かったけれど、
今はそういうことはございません。きっぱり。田舎万歳。
☆Maiさま
いらっしゃいませ(^^) どうぞよろしくお願いします。
LUMIX DMC-FZ3で撮りました。デジカメ様々です~。
☆ぴこどんサマ
チャーミンは小さくてよくわからない~。
で、検索してみました。
http://www.210.ne.jp/410/img/item/410_w0028c0044_0_1.jpg
おー、やってる!
☆ketchさま
守一くん、どんどん大きくなりますね。かわいー(^^)
こちらの空気、キーンと冷えております。
☆Ritchieさま
空気、クリアです。
都会に住んでいたときは深呼吸すると胸が痛かったけれど、
今はそういうことはございません。きっぱり。田舎万歳。
☆Maiさま
いらっしゃいませ(^^) どうぞよろしくお願いします。
LUMIX DMC-FZ3で撮りました。デジカメ様々です~。
☆ぴこどんサマ
チャーミンは小さくてよくわからない~。
で、検索してみました。
http://www.210.ne.jp/410/img/item/410_w0028c0044_0_1.jpg
おー、やってる!
☆ketchさま
守一くん、どんどん大きくなりますね。かわいー(^^)
Posted by みほ@小山だより at 2007年01月17日 20:41
おー ほんとだー((笑
それからね~
男体山に にこ~ ってしてる
おくちが見えてしかたないんですけど~
どお?
それからね~
男体山に にこ~ ってしてる
おくちが見えてしかたないんですけど~
どお?
Posted by pikori at 2007年01月17日 20:53
☆pikoriさま
ズームインの頂上から1センチくらいのところ?
おめめはどこ~?
ズームインの頂上から1センチくらいのところ?
おめめはどこ~?
Posted by みほ@小山だより at 2007年01月17日 21:10
そうそう 一センチくらいのとこに
ゆるいカーブでVがみえるでしょ?
実は おめめも見えます。。。
白い雪の間に うっすらブルーのぶぶんが目で
O O
V
↑
男体山にズームいん~~♪
男体山 みほさんに似てるんじゃない?(w~
ああ== わかったー
夫さまは朝
「今日もみほがきれいだよ~」って
言ったんじゃあないのぉ~~?
(〃▽〃)キャー♪
ゆるいカーブでVがみえるでしょ?
実は おめめも見えます。。。
白い雪の間に うっすらブルーのぶぶんが目で
O O
V
↑
男体山にズームいん~~♪
男体山 みほさんに似てるんじゃない?(w~
ああ== わかったー
夫さまは朝
「今日もみほがきれいだよ~」って
言ったんじゃあないのぉ~~?
(〃▽〃)キャー♪
Posted by pikori at 2007年01月18日 03:36
☆pikoriさま
キャー、そうだったの~。気がつかなかった~。
いや、冷静になれ自分。絶対に違うと思うぞ。
キャー、そうだったの~。気がつかなかった~。
いや、冷静になれ自分。絶対に違うと思うぞ。
Posted by みほ@小山だより at 2007年01月18日 14:22
先週の土曜日は、3時ごろに大平方面に自転車で走っていったのですが、小山から山が良く見えましたね
北東方向に日光連山の北側の山のかたまりが高原山などの塩原の山々、その北側のかたまりが那須連山です。
この日は、那須連山がくっきりと見えましたよ!
ちなみに、古河機械金属の看板の後ろの山は多分高原山だと思います!
北東方向に日光連山の北側の山のかたまりが高原山などの塩原の山々、その北側のかたまりが那須連山です。
この日は、那須連山がくっきりと見えましたよ!
ちなみに、古河機械金属の看板の後ろの山は多分高原山だと思います!
Posted by hitotnoya at 2007年01月20日 14:17
☆hitotonoyaさま
ありがとうございます(^^)
山がきれいに見えるとき、小山に来て良かったと思います。
本当にすがすがしい気持ちになります。
ありがとうございます(^^)
山がきれいに見えるとき、小山に来て良かったと思います。
本当にすがすがしい気持ちになります。
Posted by みほ@小山だより at 2007年01月21日 11:52
今日も山がきれいだよー
ほんとー どれどれ カシャカシャ♪ っていうカップルは さざえさん夫妻しかいないと思ってました。
(これはほめことばです。!)
みほさざえさんにお会いできて良かった!
みほさざえという四コマ漫画があるとすると、山に夢中になってる間に四コマ目に オチがあるのですが 想像するとおもしろーい。W
ほんとー どれどれ カシャカシャ♪ っていうカップルは さざえさん夫妻しかいないと思ってました。
(これはほめことばです。!)
みほさざえさんにお会いできて良かった!
みほさざえという四コマ漫画があるとすると、山に夢中になってる間に四コマ目に オチがあるのですが 想像するとおもしろーい。W
Posted by ぴこどん at 2007年01月22日 10:32
☆ぴこどんサマ
わはは、リカちゃんからさざえさんに昇格?
確かに笑えるオチだらけの人生です。うぷぷ。
わはは、リカちゃんからさざえさんに昇格?
確かに笑えるオチだらけの人生です。うぷぷ。
Posted by みほ@小山だより at 2007年01月25日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。